超人的な身体能力で壁を走って登るテクニックがすごすぎる!
こんにちは。WATANABEです。
パルクールっていうものを知っています?めちゃくちゃ身体能力が高い人達が普通に考えたら登れない壁や障害物をひたすら登ったり飛び越えることを言うらしいのですが、これが本当にすごい。子供の頃に縦横無尽に壁や屋根の上を飛び回る忍者に憧れてましたけど、まさにソレ。忍者そのもの。全国の男の子全員の目がハートになるような動きです。
百聞は一見にしかずということで、下記が壁を蹴って登るテクニックの動画です。これが本当にすごい。
SPONSORED LINK
壁をキックして登るテクニックを紹介した動画
恐怖というものを知らないんだなこの人達。かなり高いところまで壁を蹴って登っていっています。
パルクールってなんぞ?
この動画を見てパルクールというものを知ったのですがなんと1970年代からあるそうです。スポーツと一概にも言えないらしく正式なスポーツではないらしいのです。下記はwikipediaから引用。
パルクール(仏: parkour、略:PK)は移動動作を用いて、人が持つ本来の身体能力を引き出し追求する方法である。
壁や地形を活かし、走る・跳ぶ・登るなどの移動動作を複合的に実践する事で、生活やスポーツに必要なすべての能力を鍛えていく。動きを規定するルールは無いため、競技ではなく自主的な運動として実践される。
また中にはパルクールを一種の哲学だと捉えるものもいれば、芸術と捉えるものも多くいるため、ただ一概にスポーツと呼ぶことは難しい。
「フリーランニング」や l’art du déplacement(原語)という別名があるが、パルクールと同じ概念を指すが少し物の捉え方がパルクールとは違ってくる。 パルクールの核を成す精神は ‘Méthode Naturelle’(後述)に由来する。
引用:wikipedia
SPONSORED LINK
パルクールをやって死亡するケースも絶対にマネしないようにしよう
しかししかーし。パルクールは正式に認められたものではなく、個人でやるにはあまりにもキケンな行為なので、絶対にマネしないように。パルクールの死亡事故はかなり多く発生しているようで、非常にキケンです。さらに言うと場所によってはただの迷惑行為になってしまうので、見るだけに止どめましょう。
そういえばこんなの流行っていましたね
ヤマカシって一時期、よく耳にしてましたね。
SPONSORED LINK
ツイッターフォローよろしくです!
関連記事
- 書籍「スクールカーストの正体」は学校社会で何が起こっているか真相を見抜いている【感想】
- 【英文多読】グーグルクロームの拡張機能で簡単に楽しく英語を学ぶ方法
- 人気ユーチューバーの2016年買ってよかったものランキング動画まとめ
- ピンポン玉をキワドイところに入れるピンポントリックショットの動画がヤバス
- 【タミヤ模型】車のプラモデルの緻密な匠の神技!制作動画まとめ
- 【ブレイクダンス】巻き足がすごいブレイカーまとめ(神の域の巻きチェア)
- ユーチューバー「ラファエル」の美味しそうな料理動画まとめ
- 6人で超絶不思議なダンスをする「はむつんサーブ CREW」がヤバイ
- 自動でカーテンを開け閉めするお手軽グッズがすごい!【mornin’】
- ミカンみたいな柑橘類「湘南ゴールド」がまじでうまい!
- ジーユーのスポーツスニーカーが安くてかっこいい【ゆる日記】
- 歴代ジャンプ作品で個人的に最も面白かったマンガベスト20!
- ブレイクダンス:超絶盛り上がるブレイクビーツ定番曲まとめ!バトル用1
- 【ブレイクダンス】B-BOY「TAISUKE」経歴まとめ!クールクルージュニアとパパの時代から
- バイクゲームのコントローラーをダンボールで作る猛者が出現