こんにちは。WATANABEです。
この記事を見ている人は何歳か分かりませんが、我々の30歳オーバー世代からすると初代プレイステーションといったらコレ「リッジレーサー」。初代プレステの代名詞と言っても過言ではないです。プレステの発売当時はあまりソフトがなくて、買うソフトと言ったら「リッジレーサー」一択と言っても過言ではなかったわけです。
ソフト数が少ないからソフトのクオリティも低いのかと言ったらそうではなく。むしろリッジレーサーは名作と言っても良いほどのクオリティの高い作品です。我々世代はこのリッジレーサーがやりたくてプレステに手を出すわけですよ。下記はそのプレイムービーです。曲が最高にイケてる。
SPONSORED LINK
デビルカーを出すためにやりこんだリッジレーサー
リッジレーサーをやりこんだのはちょうど小学校に上がるかどうかくらい。学校から帰って毎日やりこんでたのは良い思い出。おかげでゲームをやっていた以外の思い出は皆無ですね。(後悔してなんてしてないんだから)
最初の目標はとりあえずデビルカーを出す事。デビルカーを出すのもそれなりに大変だった記憶がありますが、その後のタイムアタックこそが本当のやり込みです。
ドリフトに狂ったタイムアタック
リッジレーサーの醍醐味はやっぱりタイムアタックですよね。リッジレーサーはドリフトを絶妙な加減でやるとなんとスピードアップするんです。(確かターボドリフトって呼ばれてたような・・・)あのドリフトの感覚は今でも覚えていて20年ぶりにやってもそれなりのタイムを出せる自信ありますよ。
SPONSORED LINK
ちょっとずるいけどTASさんのプレイムービーが超絶早い!
最近この動画をYouTubeで見てこの記事を書くに至ったんです。TASさんなんで早くて当然といえばそうなんですが、まぢで神的な走りで見ていて楽しいです。(プレイ経験あるならなおさら)
当時買いました!ネジって操作するコントローラー「ネジコン」
当時は本当にハマッていたんで買いましたよ。知る人ぞ知るネジコンを。呼んで字のごとくネジって操作するコントローラー(まんまですやん)この操作性が慣れるまでは難しいですが、慣れると絶妙なニュアンスで曲がれるようになれるんです。いやー思い出すなあの時の興奮を。※ちなみにAmazonで探したらまだありました。(笑)
SPONSORED LINK