ブログの名前変えました!「いいもん通信」から「少年フィード」へ
こんにちは。WATANABEです。
「いいもん通信」から「少年フィード」へ当ブログの名前を変更しました。今回ブログの名前を変更にするに至ったのは様々な理由がありますが、とりあえず満足しています。デザイン云々はこれからブラッシュアップしていきますが、一旦こんな感じでいきたいと思います。一応下記にキャプチャ貼っておきます。
んーかなりシンプル。どれだけこのデザインで行くかはわかりませんがしばらくはこんな感じで良いかなと思うてます。
スポンサーリンク
ブログ名を「少年フィード」に変えた理由
ブログ名をいいもん通信から少年フィードに変えたのには一応理由があります。
いいもん通信ではスタイリッシュさがまったくない
いいもん通信という名前も素朴で分かりやすくて悪くはないと思っていましたが、どうも素直な名前過ぎて、スタイリッシュさがないなぁと思っていました。
どうせブログを運営するならスタイリッシュな名前が良い。イケている男のブログっぽくしたいと思い、今回名前を変えるに至りました。
スタイリッシュすぎないように「漢字」+「カタカナ」の名前にこだわった
スタイリッシュな名前が良いのですが、あまりスタイリッシュ過ぎる名前をつけてしまうと、そもそも僕がスタイリッシュじゃない分「タイトルとの執筆者のギャップがすごい」と笑われそうなので、英語とかではなく漢字とカタカナでそこそこスタイリッシュなタイトルがいいなと漠然と思っていました。
どうせならブログ名になんかしらの意味をつけたい
無意味に名前をつけるのも良いですが、どうせならブログの名前に意味合いをつけたほうが格好良いかなと思い、30過ぎても少年ジャンプを読んでいる少年の心を持った僕が書くブログということで、「少年フィード」という名前にしました。そんなに時間をかけずに考えだしたタイトルですが、それなりに気に入っています。
これからの「少年フィード」について
気に入ったブログ名もできたことですので、これからの展望をお話したいと思います。
人様に見せても恥ずかしくないブログ
まずこれです。恥ずかしくないというのはつまらなくないという意味。つまり例え自分にとって恥ずかしい過去でもブログにすることで面白くなるのならガシガシ記事にしていこうかなと思うてます。
SNSをより活用していこうかなと思っている
正直今まではあまりSNSを積極的に活用してこなかったのでこれからはガシガシ使っていきたいと思っています。友達や仕事で関わった人達とも交流が取れるし、なによりも知り合いの人に読んでもらうことはモチベーションにつながります。
デザイン的にも優れたブログにしていきたい
ブログの集客はサイトのデザインよりもひたすら記事を書け、なんて言葉がブログノウハウ本には必ず載っているようにも思えますが、自分のブログがデザイン的に気に入ったものであればあるほどやる気は出てくるわけです。デザインがナアナアな感じだと記事もナアナアになってしまいそうなので・・・
まとめ
とりいそぎ報告も兼ねての記事となりましたが、ブログ名を変えたことで僕の中でのブログへの意識も変わってきたことを実感しています。時間はかかるかもしれませんがこのブログを誰もが認める面白いブログにしていきたいと思います。
ツイッターフォローよろしくです!
スポンサーリンク
関連記事
- 毎日の筋トレやストレッチのタイマーに砂時計がマジ便利!おすすめ砂時計まとめ
- 「Sitpack ZEN」というスティック型簡易イスが超絶便利そうな件
- アフィリエイトを始めた理由と目標【ゆる日記】
-
【ゆる日記】1ヶ月近くブログを更新を辞めてみたら意外とアクセスが減らなかった
- ブログやるならタイピングをマスターしよう!タイピングできるサイトまとめ
-
ブログを運営するにあたっての悩み【ゆる日記】
- 【Photoshop】スライスを全て他のPSDにコピーする意外な方法
-
去年買ったユニクロのシームレスダウン【ゆる日記】
- 箱ティッシュはもう古い!つめかえ用の袋詰めティッシュを絶対に買うべき理由
- 【使用レビュー】コップ付き水筒のサーモスFFM-350を使ってみた
- イケダハヤト氏がブログを書くスピードが超絶早いことについて考えてみた
- ブログでの自分の一人称で迷走した僕。
- 【発明】あるとめっちゃ便利な画期的でおしゃれな文房具ベスト10!
- 【読書感想文】「ひらめく人の思考のコツ大全!」がブログのネタ探しに良さそう
- 【ブログ術】目の前の人にしゃべるような感覚でブログを書くとスラスラ書ける