こんにちは。WATANABEです。
最近思うのが栄養価の高い食事ってなかなか摂りにくいなと思うんです。
最近の僕はけっこう健康志向でたんぱく質、緑黄色野菜、根菜類、などバランスよく摂取したいと思うてるわけですが、自炊以外でちゃんと摂ろうとするとけっこう難しい。外食とかコンビニ弁当って野菜が少ないんですよね、、、味濃いし、、、
ひとり暮らしをしている時はキッチン狭いので自炊する気が起きずに結局近くのコンビニの弁当を買う毎日でした。サラダとか野菜を積極的に買ってはいましたが、やっぱり量が少ないし、緑黄色野菜や根菜類はほとんど摂れないんですよね。今は自宅のキッチンが広くなったので、自炊を主にしていますが、そうではないひとり暮らしの学生さんなどは僕のようにコンビニ弁当ばかりになってしまいますよね。
そこでここでは、自炊せずとも栄養価の高い食事を摂るにはどうすれば良いかいろいろ考えてみました。
スポンサーリンク
自宅でごはんを食べる場合
何かを買って自宅でご飯を食べる場合についてまとめます。
冷凍食品めっちゃ活用する
世の中の冷凍食品はバリエーション豊かにあり、ブロッコリーや枝豆など、いんげん、根菜類など栄養価の高そうな野菜もたくさんあります。冷凍庫にストックしておけば、手間をかけずに食事を済ませられるのでおすすめです。
デリバリーサービス
栄養価の高い冷凍のお弁当のデリバリーサービスなんてのもあります。これ知ったのは最近なのですが、僕はこのサービス良いと思います。コンビニとかのお弁当は塩分多いので、同じような値段ならこっちのほうが断然ヘルシーです。
冷凍のお弁当なので保存も効くし栄養士が毎日の献立を考えているので栄養バランスがかなり高くなります。これはかなり良いような気がしてきました。ただご飯はつかないので自分で炊くか、チンするご飯を用意する必要があります。
オリジン弁当を活用する
オリジン弁当のお惣菜は栄養価も高いし、適量を取って最後にグラムで測って買うシステムなのでひとり暮らしの人にはとても助かります。私も一時期毎日利用していました。しかし私の場合は当時の家からは少し遠いところにあったので毎日通うには少ししんどかったのでやめました。あとさすがに毎日オリジン弁当だと飽きます。(笑)
週に2回とか利用するくらいが丁度良いと思います。
スーパーの惣菜屋さんを活用する
スーパーのお惣菜コーナーも使えます。ひとり暮らしには最適な量のおかずもけっこう置いているんですよね。品目数を多くしようとするとけっこう値段高くなってしまいますが、肉じゃがなどの煮物系なら一品でけっこう栄養価高いと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?個人的には冷凍のお弁当のデリバリーサービスはかなり便利だと思いました。栄養バランスも取れるし、わざわざお弁当を買わなくてすむし、保存も効くのでひとり暮らしにはこれ以上ないサービスだと思いました。それでは!
ツイッターフォローよろしくです!
スポンサーリンク