AMPのプラグイン停止していたはずなのにいつのまにか有効化されていた話
こんにちは。WATANABEです。
先日AMPのプラグインを実装して大変なことになった話について記事にしました。あれからAMPのプラグインを停止して、完全に元に戻ったはずだったのですが、なぜかまたAMPが実装されていました。ということで本日はそのことについて話していきたいと思います。
スポンサーリンク
停止していたはずのAMPのプラグインがなぜかまた実装されていた
おとといくらいから急激にPVが下がってきていて、おかしいなと思いいろいろ調べていたら、止めていたはずのAMPのプラグインがなぜか勝手に実装されていました。
以前にも記事を書いたのですが、AMPはデフォルトの状態だとGoogle Analyticsでの計測ができないので、AMPを実装するとモバイルでの計測ができなくなり、PVが一気に下がって見えてしまうのです。
気がついた時点でプラグインを停止しましたが、AMPってしばらくキャッシュが残るので、ページエラーになったりして機会損失になるんですよね。本当に勘弁して欲しいです。
なぜ勝手にAMPのプラグインが有効化されたのか?考えられる原因
考えられる原因1:誤って有効化ボタンを押してしまった。
プラグイン関連の操作をしているうちに誤ってAMPの有効化ボタンを押してしまった可能性はあります。・・・がプラグイン関連は普段あまりいじらないし考えにくいなあとも思います。
考えられる原因2:アップデートした際に勝手に有効化された
一番あやしいのがコレ。AMPのプラグインをアップデートしたときに勝手に有効化されたと考えるのが自然です。確実にアップデートした記憶はあるし、PVが下がり始めたのもアップデートした日の前後っぽい。本当にあやしいです。
考えられる原因3:プラグインのバグ
プラグイン側のバグということも考えられます。しかし何の脈絡もなしにいきなり有効化されるというバグもすこし考えにくいような気がする。やっぱり2が濃厚??
アップデートしたときに有効化された可能性が高い
アップデートした日とPVが下がり始めた日が近いため。アップデートによってAMPがまた有効可された可能性が高いような気がします。今後調査していきますが、プラグインアップデートの際は気をつけたほうが良いかもしれません。
AMPプラグインを停止している人はアップデートに気をつけたほうが良い
今後調査していきますが、AMPのプラグインを停止している人はアップデートする際は気をつけた方が良いかもしれません。私は今回のようなことがないようにAMPのプラグイン自体を削除する対応をすることにしました。
ツイッターフォローよろしくです!
スポンサーリンク
関連記事
- 【Photoshop講座】ついに顔立ちを調整機能が追加!顔認識の精度が高すぎる!
- AMP(アンプ)をブログに導入したらPVが下がって大変なことになった!
- ちょっと変わってる、へんなプラモデル製作動画まとめ
- 【タミヤ模型】車のプラモデルの緻密な匠の神技!制作動画まとめ
- ブログのネタのメモにエバーノートが最適すぎる件
- おそるべきamazonが送る中毒的なプライム会員の特典
- タミヤのHONDA NSXのプラモデルの制作動画が神業すぎる!
- 私がMarsEditを使い始めて生じた2つの問題。
- 【初心者必見】ブログに使えるコピペするだけで簡単実装できる機能まとめ
- 【PHOTOSHOP業務効率化】デザインの仕事を10倍効率良くする8の方法
- バイオハザード7、VR対応で怖すぎてプレイできないかも。
- アフィリエイトを始めた理由と目標【ゆる日記】
- EC運用系WEBデザイナーが行うべき業務効率化のノウハウ
- photoshopでweb用に保存する際にimagesフォルダを生成しないようにする設定
-
アップルのワイヤレスイヤホン「エアーポッズ」ってさ【ゆる日記】