MENU

地方の人は東京に住みたがる。神奈川の人は神奈川で満足している

48cc62abb19a893601ccc39d532bc0bc s

こんにちは。WATANABEです。

私は三十数年生きてきて様々な人と出会ってきました。地元の神奈川の友達。都道府県各地から上京してきた友達、仕事仲間など様々です。

タイトルにもあるように地方の人は東京に住みたがる人多いですよね?ここではそのことについてお話したいと思います。

 

 


 
スポンサーリンク


 

 

目次

東京に住みたがる人の心理

 

地方出身の人は東京に住んでいるというステータスを求めている!?

地方出身の人は東京に住むことが絶対条件としている人が本当に多いです。それも23区内の家賃が高いところにわざわざ住んでいる人が多いです。そんなに給料が高くなくてもですよ?それって高い家賃払ってでも東京に住んでいるっていうステータスが欲しいためなんですよね。神奈川県民にとってはそこが理解できないところなんですよ。

 

 

 

地方の若い人は人口密度が濃い東京に出会いを求めている

都内は確かに人口密度が高いので出会いのチャンスは地方よりあるかもしれません。よって恋人が欲しい地方の人は東京に恋人探しに来る人も少なくはないはず!しかし積極的に行動しないと結局は地方と何も変わらないんですよね。だってアパートの隣に住んでいたとしても話すことなんてないような所ですから東京は。

 

 

 

東京に住めば様々な経験が積めると思い込んでいる

地方出身の人は過度に東京に期待しているところがあると思います。東京に住めば毎日波乱の連続で様々なトラブルに巻き込まれながら成長していく・・・みたいな。シェアハウスとかなら、恋愛トラブル、金銭トラブルくらいはあり得るかもしれないです。

 

 

 

神奈川に住んでいる人の心理

東京はせせこましくて息苦しいと思っている

神奈川県民は東京の高いビルに囲まれている雰囲気が嫌いです。正確に言うと住むのは嫌だが、たまに行くくらいが丁度よいと思っています。みなとみらいみたいなひらけた土地なら高いビルが多少あっても気にならないのですが、東京は狭いのに立ち並びすぎですよね。

 

 

 

家賃が高いから都内に住むのを嫌がる

東京の23区内は特に家賃が高いです。高い上に部屋は狭いので神奈川県民はメリットをあまり感じません。よほど仕事場が近いとかじゃないとなかなか東京にひとり暮らししないですよね。

 

 

 

ひとり暮らしする必要性をあまり感じていない

神奈川県の友達はいい歳こいてもひとり暮らしする人は半分くらいです。特に私の周りはひとり暮らしする人が少なくて、結婚していないならひとり暮らしする必要がないと思っている人が多いようです。家賃を払うのが馬鹿らしく思えているようです。

 

 

 

神奈川が一番住みやすいと思っている

なんだかんだで神奈川県民は神奈川が一番好きなんですよね。結局のところ都会過ぎず田舎すぎないところが一番住みやすいんです。

 

 

 

それでも東京に住みたい人におすすめ

東京の住みたくない街について書いてある本です。

 

 

 

ツイッターの様々な意見をピックアップ

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

ちょっと私の主観が入ってしまいましたが、どうでしょう?概ね合っていると思いませんかもしご意見があれば是非ツイッターでご連絡くださいませ。それでは!

 

 


 
スポンサーリンク


 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次