こんにちは。WATANABEです。
このストレス社会で生き抜く上でSNSを通して自分の事を発信し、承認欲求を満たす人は多いと思います。かくゆう私もMixi全盛期に毎日のように書き込みをして友達の反応を楽しんでいました。
しかし最近思うのが、承認欲求を満たすにはブログが最適だと思うんですよ。ここでは私がそう思う理由について綴っていきたいと思います。
スポンサーリンク
ちなみに承認欲求とは
承認欲求(しょうにんよっきゅう)とは、他人から認められたいとする感情の総称である。
承認欲求を満たすにはブログが向いている理由
友人達に余計な気を使わずに好きに発信できる
SNSで発信するのはとっても楽しいのですが、私はけっこう気にしいなので、友人の反応がなかったりすると悲しいし、コメントしてくれたらくれたで感謝しつつも返答に気を使ったりもします。その点ブログはひたすら自分の思いや考えを長々と好きなだけ書けるし、興味ない人は読まないだろうから気が楽です。
どんなに長文を書いてもうざがられない
SNSでひたすら長文を書くと、人によってはうざがったりする人もいるようなので、文章の長さは気にする必要がありますが、ブログに関してはどんなに長くてもうざがられることはありません。自分の思いの丈をどんなにたくさん綴っても許されるわけです。こんなに承認欲求を満たせることってなかなかないですよ。
ブログであれば読みやすく工夫ができるので人に読まれやすい
ブログはSNSと違って見出しや画像がつけられるので読者にとって断然読みやすいです。よって長文になっても読んでもらえるようになるわけです。自分の頭の整理にもなりますので本当におすすめですよ。
文章がうまければたくさんの人に読んでもらえる
ブログを書いていると文章が上手い人であればたくさんの人に読んでもらえるようになります。グーグルアナリティクスなどで読んでもらえた人数も分かるのでとっても楽しいですよ。
ついでに収益も得られる
なんといってもブログは収入を得られる仕組みを作れるのが良いですよね。自分の承認欲求を満たしつつもさらに収入も得られるなんてまさに一石二鳥です。世の中の人はみんなブログをやるべきです。
しかしSNSとは違い懸念点もあります
誹謗中傷も容赦ないかもしれない
ブログは不特定多数に発信するので中には心無い人があなたの記事について誹謗中傷をする可能性もあります。承認欲求を得るどころか心が傷ついてしまうかもしれませんね。ただコメントができないようにしたりもできるので只々発信したいだけの人ならコメント欄をなくせば傷つく心配はありません。
つまらなかったら読めれない
ブログはたくさんの人に読まれる可能性がありますが、WEBの知識が低かったり、文章がつまらなかったりすると読まれません。たくさんの人に読まれるたまにはそれなりに努力して面白い記事を書かないといけないわけです。まー自分の意見を公開したいだけならたくさんの人に読まれる必要はないわけですがね。
承認欲求について、こんな本ありますよ。
ついでといってはなんですが承認欲求について学んでみるとおもしろいかもしれません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?SNSもいいですが、おもいっきり好きなだけ自分の意見を世の中に発散するにはブログは本当に良いですよ。もしブログを始めたかったら下記のような書籍を参考にするとよいかもしれません。それでは!
ブログを始めたい人は下記がおすすめ
ツイッターフォローよろしくです!
スポンサーリンク