ブレイクダンスの主な技まとめ
こんにちは。WATANABEです。
ブレイクダンスは数え切れないほどの動きがありますが、基本と言われるような技はそれほど多くはありませんね。オリジナルムーブも良いですがこれからブレイクダンスを始める人にとってはまずは基本的な技から練習するのがセオリーです。
ここでは、初心者でも分かりやすいように各基本的な技を動画をつけてまとめていきたいと思います。主にチュートリアルの動画ですので、どんな技か知りたいだけの人は飛ばして見て下さい。
スポンサーリンク
フットワーク系
6歩
一番基本的なフットワークになります。文字通り6歩歩くから「6歩」と言われています。初心者はまずはここからスタートが良いでしょう。
3歩
6歩の次に覚えるフットワークの代表格です。こちらも歩く歩数から名前がついています。基本的なフットワークですがかなり奥が深いです。
2歩
ベビースワイプスとも言われていて足をくるっと回す動きです。この技も当然奥が深く、人によってテイストも様々です。
フリーズ系
マックス
倒立系フリーズの一番オーソドックスな技です。運動神経良い人なら一発でデキる技です。上手い人になると様々な動きからマックスにつなげます。つなげかたによって難易度は様々です。
アローバック
三点倒立から足をのけぞらせる技。一件かなり苦しそうな技ですが、基本的な技の一つです。
チェアー
全てのパワームーブの基本とも言える技です。これができないとウィンドミルはできません。バリエーションも様々でつなげ方によって難易度が変わってきます。
パワームーブ系
スワイプス
パワームーブの中では一番簡単とも言われる技ですが、上手い人がスワイプスをやるとものすごい迫力があります。日本屈指のブレイカーのTAISUKEさんも得意とする技です。
ウィンドミル
ナインティナインの岡村さんが得意とする技です。背中と頭を地面につけ足を回していく技です。バリエーションも非常に多くありますがここでは割愛します。
トーマスフレア
体操などでもよく見る足を旋回させていく技です。非常に奥が深く上手い人は足を常に高い位置でキープして回ります。
エアートラックス
基本技の中で最高難度のパワームーブです。この技は2発、3発と続けるのが非常に難易度が高いです。
レクチャーDVD
プロが教えるレクチャーDVDもあります。自分が尊敬するブレイカーであるなら購入の価値ありです。YouTubeだけで良いならそれで良いと思います。
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?これからブレイクダンス始める人にとって少しでも役に立てれば幸いです。ちなみに上記のレクチャー動画はほんの一例にすぎないので、もっとしっかり学びたいならYouTubeで検索していろんなレクチャーを見てください。自分がしっくりくる動画で学ぶのが一番だと思います。
それでは!
ツイッターフォローよろしくです!
関連記事
- 【ブレイクダンス】パワームーブが必ずできるようになる練習法の動画がガチですごい
- 【ブレイクダンス】最も人間離れしている世界のB-BOYの動画まとめ
- 【ブレイクダンス】動きの流れがキレイだと思う日本のトップブレイカーTOP5
- 【ブレイクダンス】フリーズが超絶うまいB-BOY(ブレイカー)ベスト5
- 【ブレイクダンス】体が柔らかいトップブレイカーまとめ
- 【ダンス】トップクラスのブレイクダンサー集めてみた!
- b-boy pocketの超絶速いパワームーブ動画まとめ
- 多彩な小ネタを持つネタ系ブレイクダンサーまとめ
- 【ブレイクダンス】フットワークがうまいスタイラーまとめ
- B-BOY CRYBER(クリバー)の超絶速いフットワークムーブ動画まとめ
- 【ブレイクダンス】巻き足がすごいブレイカーまとめ(神の域の巻きチェア)
- B-BOY 「NEGUIN」世界トップクラスの身体能力による神業ムーブ動画まとめ
- ブレイクダンスネタ:フットワークコンビネーションレクチャー動画まとめ
- フットワークの神様B-BOY Dyzee(ディジー)の厳選動画まとめ
- b-boy Yosh is Stoicのスタイルのキレとオリジナリティは強い!厳選動画まとめ