こんにちは。WATANABEです。YouTubeの世界は非常な盛り上がりを見せ、ユーチューバーの数はとてつもない量になっていると思います。しかし、大体のユーチューバーがヒカキンの真似事をやっているだけ。エンターテイメントとしては面白くない人ばかりです。
そんな中で面白い人を見つけました。弁護士としての資格を持つユーチューバーです。弁護士というのは言わずもがな、なかなかなれるものではございません。尋常じゃないほどの勉強を何年もやってもなれない人も数多くいるような、非常にインテリジェンスな職業です。
そんな専門知識を持った人がついにYouTubeに参入してきたんですよ!世の中や、ユーチューバーの世界での法律的な解説などを行う、非常にためになるし、エンタメとしても面白いスペシャリスト系ユーチューバーです。
YouTube視聴者の多くを占めるキッズ達には受けないかもしれませんが、こういった専門知識を持つ人の意見は一定数の需要があることは確かです。ヒカキンやトップユーチューバーほどの爆発力はないかもしれませんが、これから先、安定的に伸びそうな気がします。
今回はヒカルの祭りくじ動画に対しての解説をメインにご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
最初に論点となるヒカルの動画をごらんください。
くじ引きのテキ屋がクジを引かせてくれなかったことと、景表法違反に該当しているのではないかということを警察に駆け込んで検証してもらおうとしている動画です。
ヒカルの祭りくじの一件について法的に解説する動画
上記動画について弁護士の見解で解説する動画です。さすが弁護士でかなり論理的に解説しています。結果としてヒカルの言い分である景表法違反には該当しないとの結論にいたりました。そして景表法についてとても分かりやすく解説していますのでおもしろいのと同時に非常に勉強になる本当に良い動画です。
前編
後編
エンタメ要素もあり、法律についても学べる最強のユーチューバー
キッズたちには確かに受けないかもしれませんが我々そこそこ社会人を知っている大人からしては最高のエンターテイメントです。ユーチューバーもいろいろですが、こういった法律家のユーチューバーはイノベーティブですばらしいですよね。間違いなくこの方はこれから売れると思います。
それでは!
ツイッターフォローよろしくです!
スポンサーリンク