こんにちは。WATANABEです。
ブレイクダンスをいえばブレイクビーツが定番ですが、ヒップホップの曲でも踊りやすい曲はたくさんあります。
ここではその中でも私個人がかっこいいと思う曲を集めてみました。私の記憶によるとどれもブレイクシーンで一度は流行った曲です。
それではどうぞ。
スポンサーリンク
Del The Funkee – HomosapienMistadobalina
デル・ザ・ファンキーホモサピアンというヒップホップグループが1991年に出したアルバム「I Wish My Brother George Was Here」に収録されていた曲。ハイテンポなビートで「ミスタドバリーナ」と連呼するちょっと変わった曲ですが、この曲が非常にかっこよいです。
Eric B. & Rakim – Juice (Know The Ledge)
Eric B. & Rakimが1992年に世に出した曲です。こちらもブレイクダンスにぴったりなハイテンポな曲で、ショーケースなどに使えば盛り上がること間違いないでしょう。
定番ともいえる曲ですので知名度はかなり高いです。
A Tribe Called Quest – Scenario
ファンの多いア・トライブ・コールド・クエストの曲。トライブの中でもノリの良い曲でブレイクダンスとの相性も良いです。
Big Daddy Kane – Set It Off
私は有名なダンスバトルイベント「FREE STYLE SESSON」のバトルで使われているイメージが強いです。ビッグダディケインの曲はこのようなハイテンポな曲が多いので、ブレイクのバトルで使われる場合も多いです。
Eric B. & Rakim – Don’t Sweat The Technique
ブレイクダンス界では随分使われた曲です。音ハメ要素もかなりあるので、知らない人はメロディだけでも覚えておくといざバトルで流れた時にバシッと決まるかも。笑
Propeller Heads & Jungle Brothers – Take California
プロヘラヘッズの有名な曲である「Take California」をジャングルブラザーがアレンジした曲。まさにブレイクダンスのためにできた曲といっても過言ではないほど、ブレイクのショーケースなんかに向いています。
De La Soul – A Roller Skating Jam Named Saturdays
デラソウルの中でもトップレベルに有名な曲です。ブレイクダンスにしては少しゆったりですが、気持ちよく踊れる、踊りやすい曲です。
Jazzanova – The One-tet (DJ DSL Remix)
JazzanovaのThe One-tetのリミックスの曲です。有名なヒップホップチームの「7DOWN 8UPPER」がショーケースで使用した曲でもあります。かなり独特ですが、ちょっと凝ったブレイクのショーケースなどに良いのではと思ったのでご紹介。
JURASSIC 5 – A Day At The Races
イントロにかなりインパクトあるジュラシック5の曲です。ハイテンポな曲でブレイクとの相性バツグン。エンジン音のようなエフェクトが印象的です。
De La Soul – Ring Ring Ring (Ha Ha Hey)
デ・ラ・ソウルの曲です。ブレイクにしては少しローテンポですが、雰囲気のある曲なので、編集ですこしテンポを上げてショーケースなどに使うと格好良いと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?ブレイクダンス界ではけっこうヒップホップの曲は使われます。
バトルでは音を知っている方が断然有利なので定番的に使われている曲くらいはチェックしたほうが良いですよ。
それでは!
スポンサーリンク