MENU

モテたい男に贈る!バーベキューBBQでモテる為にするべきこと10

こんにちは。WATANABEです。

夏といえばバーベキュー。バーベキューといえば男女が集まって、恋が生まれる場所。そういっても過言ではないと思います。

彼女がいない男にとって、男女混合のバーベキューは絶好の出会いと口説きのチャンスです。もしバーベキューの予定があるのであれば、かならず成果をあげておきたいですよね。

ここでは、来るべきバーベキューのためにわざわざ検索してこの記事にたどりついた人のためにできるだけ力になれるようにそこそこの恋愛経験をもつ私が精一杯のアドバイスしたいと思います。

 

 

 

目次

BBQについての基礎知識は身につけておくべき

BBQってけっこうやることが多く、そこそこの知識が必要なのは確かです。必要な材料、道具、火の付け方、火の消し方、肉の焼き方、野菜の切り方・・・などなど。

バーベキュー素人でもある程度知識を持っていれば、赤っ恥をかいて恥ずかしい思いをしなくて済むので、基礎知識くらいは身につけておきましょう。

 

 

 

ファッションは意気込みすぎず、TPOを考えたセンスある服装で

モテるためにはファッションはかなり大事な要素。しかし意気込みすぎると逆効果にもなりかねません。

私が考えるもっともモテるファッションは無難な服をセンス良く着こなすに限ると思います。無地のシンプルな服で良いので、サイズ感をしっかり意識して清潔感のある服装でいきましょう。

アクセサリーもつけるのは良いですが、あまりジャラジャラとつけるのはイケてないのでお気に入りを一つとかに抑えましょう。もしくは時計一つだけとかでも良いと思います。

よれよれの使い込んだ服などはNGです。ユニクロでも良いと思うので清潔感のある服を用意しましょう。

 

TPOとはTime(時間)、Place(場所)、Occasion(場合)の頭文字をとった略語。

時、場所、場合に即した服装をすべきだというファッション業界の提案として登場した言葉。

 

 

 

積極的に話しかけにいこう

せっかくの男女混合のバーベキューなのに、いつもの男友達としゃべってばかりじゃ勿体無いので、積極的に女性に話しかけにいきましょう。その際は笑顔を忘れずにいることが大事です。緊張して無表情で話しかけても、警戒されるだけです。

笑顔でいると警戒心も和らぐし、ファーストインプレッションが断然良くなります。

 

 

 

会話は女性を楽しませることが大事

バーベキューに限ったことではないですが、モテるにはやっぱり会話は大事です。積極的に話しかけにいったら、全力でその女性を楽しませることに集中しましょう。女性を楽しませることができれば自ずと自分も楽しい気分になってくるはずです。

会話をする際にやってはいけないのが自分の話ばかりを相手にしてしまうこと。自分の話ばかりだと相手の女性はうんざりしてしまいます。ちゃんと会話のキャッチボールをしながら、相手を楽しませてあげましょう。

 

 

 

飲みすぎて酔っぱらいになるのはNG

お酒を飲んで楽しい気分になっても、心遣いは忘れずにいましょう。一番モテないのは酔っぱらいになりすぎて、セクハラまがいのことをしたり、大声をだしたりすることです。お酒は飲んでものまれるな。お酒に弱い人は飲む量を控えておきましょう。

 

 

 

女性が仕事をしていたら手伝う姿勢を見せよう

BBQをしていると野菜の切ったりなど仕事が必要になってきますよね。女性がそういった仕事をしていたら、さりげなく手伝う姿勢を見せると良いです。何も仕事しないでお酒ばっか飲んでるより断然印象は良いです。

しかし中にはこだわりがある人もいるのでそういった女性がいた場合は無理に手伝おうとはせずに感心して見せましょう。

 

 

 

 

いいなと思う女性がいたら積極的にアプローチ

どんなに会話が楽しくできても、しっかり男性側からアプローチできないとなんの進展もありません。ある程度会話が盛り上がってきたら、その時点でしっかりデートに誘いましょう。あまりかしこまって言う必要はありません。さらっと「今度、〇〇ちゃんとお食事にいきたいな。もし良かったら来週にでもどうかな?」みたいに伝えましょう。

相手がなんとも思っていないとしても悪い気持ちはしないはず。反応が良さそうならすかさずLINEのIDを交換しましょう。

 

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

私なりにバーベキューでモテるコツを精一杯書いたつもりです。笑

ここでのアドバイスが実践で役に立つことを祈ります。それでは、良いバーベキューを!

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次