こんにちは。WATANABEです。
私はこのいいもん通信を始めてちょうど1年弱ほど。月間PVは3万ほどになりました。
月々少しづつですが、PVは増えているのは嬉しいのですが、ブログを運営するにあたり悩みもあります。
ここでは、そんな私の悩みをまとめて、自分なりの整理をしてみようかと思います。
スポンサーリンク
いいもん通信が雑記ブログであることの不安
ブログに関する書籍などでは、ブログはまずテーマを作って更新するべきと書いてあります。しかし当ブログは実質雑記ブログなので、一つのテーマに沿ったブログではありません。おそらくPVを稼ぐにはこの雑記ブログというスタイルは遠回りなのでしょう。
なぜ雑記ブログにしたのかといいますと、簡単に言ってしまえば、ジャンルを絞らなければネタ切れがしにくいし、汎用性もあるのではと思ったからです。
実際に雑記ブログにしたことでネタが生み出しやすかったし、何よりも自分の好きなことを書けたので楽しく運用はできました。
しかしブログを運営するからにはPVはたくさん欲しいです。ジャンルを絞ってブログを運用すればPVが増えるとなれば、そうしてみたほうが良いのかと葛藤中です。
何かアドバイスある方がいらしたら、コメント待っています笑
量より質か?質より量か?
私はこのブログをほぼ毎日更新してきています。
それなりに書いているつもりではありますが、仕事から帰ってやることを済ましてからブログを書きはじめるので、毎日投稿する記事は内容が小規模のものになってしまうのも事実。
私が書いてきた300記事の中にもまったく見られていない記事も多数あるので、見られない記事を作るんだったら何日かかけて質の高いコンテンツを作るのもいいのかなと思います。
しかし狙って質の高い記事を書いてもあまり見られないことも往々にしてあるため、量より質か?質より量か?悩むところです。
方向性を変えて新しいブログを作るべきか?
たしかに当ブログは少しづつながらも成長はしているのですが、伸び方としては満足できるものではないのも確かです。ここは思い切ってまったく新しいコンセプトで新しくブログを開設してみてみるのも一つの手かなとも思っています。
その新しいコンセプトを作るのがたいへんなのですが・・・
更新するのに時間が取られすぎて勉強がおろそかになっていないか?
ブログは書き手の知識レベルが高ければ高いほど、質の良い記事になると私は思っています。しかし私は何かに突出して詳しいわけではないので、様々なことを経験し勉強をする必要があると思っています。
しかし家に帰るとブログの更新に追われ、読みたい本なども手付かずの状態です。
私ができるだけ毎日更新するようなスタイルで雲影しているからなのが、更新することだけに追われているのも自分の成長になるのか疑問に思うこともあります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ブログを頑張って運用しているからこそ、それなりの結果は欲しいと思っています。今回の記事はあまり参考になる類ではないとは思いますが、同じような心境の方に共感していただければ幸いです。
引き続きブログを頑張ってどんどんPVを伸ばしていきたいと思います。
それでは!
スポンサーリンク