こんにちは。WATANABEです。
カラクリっていうのは忍者屋敷をはじめ、胸を熱くさせる何かを感じますよね。
ユーチューブの動画をいつものように見ていたら、宮城大学の方の卒業制作作品で作ったからくり箱がとんでもないクオリティであったため、ご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
目次
複雑なカラクリ箱の紹介動画
こちらがそのカラクリ箱の動画です。カラクリそのものも凄いですが、この箱の細部のデザインのクオリティがとてつもなく高いです。
カラクリだけでなくコレほどまでに細部にこだわるこの卒業生の方はいったい何者なのでしょうか?とても素人の仕事とは思えない作りとなっています。
このカラクリ箱のカラクリの概要
箱から小さな箱を取り出し、別方向で入れ直すと他の箱が出て来ます
美しく洗練された箱を取り出し、箱を回して別方向で入れ直すと他の箱がぴょこっと出て来るカラクリになっています。
同じように次々と箱が出てきます。
おなじように箱を取り出しては回転させて入れ直すと次々と箱が出てきます。
4つ目に出てきた箱の中に部品が
4つ目に出てきた箱の中を見ると何やら部品のような物が入っています。
横の穴にはめて回してみるとシュコっという音が
先程でてきた部品を穴にハメて回してみると中からシュコっという音が鳴ります。
反対側のハンドルを回すと少しづつ穴が開いてきます。
シュコっとなったあとにハンドルを回すとなんと少しづつ穴が開いてきます。
その後にさらなる仕掛けが・・・
そのなるさらなる仕掛けがあるのですが、これから先は動画をご覧になって楽しむのが良いと思います。笑
まとめ
いかがでしたでしょうか?カラクリ、デザインなど全体的に非常にクオリティが高く、素晴らしい作品ですね。
おそらく商品として売り出したらとてつもない値段がつくのだと思います。この作品はまさに職人の域ですよね。是非次回作にも期待したいところです。それでは!
スポンサーリンク