MENU

firefoxで横スクロールが劇的に楽になるアドオン「Grab and Drag」がめちゃいい!

こんにちは。WATANABEです。

私が会社で使用しているブラウザはfirefoxなのですが、ブラウザでPDFを見る機会が多く、横スクロールを多用しています。

横スクロールはけっこう面倒でマウスのホイールでは動かせないのでわざわざブラウザ下部にある横スクロールバーをドラックする必要があります。

それだと面倒なのでなにか便利なアドオンがないものかと思い、探してみたら中々良いのが見つかりました。

 



スポンサーリンク


 

 

目次

感覚的に横スクロールできるアドオン「Grab and Drag」

それがfirefoxのアドオンである「Grab and Drag」です。

アドオンを追加したい場合はfirefoxのアドオン検索で「Grab and Drag」と入力すると出てきます。

このアドオンはマウスドラックで感覚的に自由にスクロールできる優れものです。わかりやすく説明している記事があったので下記に貼っておきます。

Firefoxでドラッグを使ってページをスクロールする方法

 

 

「Grab and Drag」の優れている点

ついでに私がこのアドオンを使って良いと思った点を綴っていきたいと思います。

 

 

とにかく横スクロールがやりやすい

横スクロールをしたいがためにダウンロードしたアドオンですが、想像以上に横スクロールが直感的にできるので非常に満足しています。おかげで横スクロールするときにイライラ感がなくなりました。

 

 

 

細かい設定がいろいろできる

このアドオンの優れていることの一つに自分の好みのカスタマイズがかなり自由にできるということです。スクロールする際のボタン設定からスクロール速度など、実にさまざまな設定ができます。

すこし研究して自分に最もあった設定をすることをおすすめします。作業効率が全然違ってきますよ。

 

 

移動速度が自由に設定できるので早くすると効率的になる

上でも記述したように、かなり設定が細かくできるため、スクロールの移動速度も自由に設定できます。私はかなり早い設定にして一気に下へスクロールしたい時に使ったりしています。

このアドオンを入れてもマウスのホイールでのスクロールもいままで通りできるのでうまく使い分けることをおすすめします。

 

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?仕事をする上で業務が効率的にできるようにする環境づくりはかなり大事だと思います。今回のような便利なアドオンはたくさんあるので用途別にいろいろ探してみることをおすすめします。

それでは!

 



スポンサーリンク


 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次