こんにちは。WATANABEです。
先日、母親が見たことない柑橘類を買ってきていました。みかんのようなグレープフルーツのような果物です。なんだろうと思って食べてみたら、めちゃめちゃ美味しかったのでご紹介したいと思います。
神奈川県から生まれた果物「湘南ゴールド」
何でもその果物は「湘南ゴールド」と呼ばれる神奈川発の果物らしく12年もかけて作られた、厳しい審査を通った「かながわブランド」の一つだそうです。
その写真が下記
スポンサーリンク
下記に私なりのまとめた特徴を記述します。
皮を向いた時に広がる柑橘類の香りがかなり良い
最初に皮を向いた時に広がる柑橘系の香りが非常に良かったです。とても癒やされました。ミカンを向いた時に広がる柑橘の香りより数倍強いように感じました。
味はレモンやグレープフルーツを甘くした感じ
気になる味は・・レモンやグレープフルーツを甘くしたような味でした。甘いながらも酸味もすこし強いように感じましたので特に酸っぱいものが好きな人にはたまらなく美味しいと思います。
酸味をやわらげてさらに甘くしたい人はすこし置いておくと良い
湘南ゴールドにwikipediaには下記のように記載がありました。
4月に成熟するが、仮貯蔵してから食べると成熟時にやや強めであった酸味が弱くなり風味が向上する
酸味が苦手な人は少し置いておくと良いみたいですね。
産地直送の味と香り 青木名人の湘南ゴールド 3kg(小玉中心)
皮はむきにくい
唯一の弱点はミカンなどに比べると皮が剥きにくいところです。私はミカンにくらべて1,5倍くらいは時間がかかります。
私はそんなに気になりませんが、、
まとめ
いかがでしたでしょうか?私は今回はじめて食べましたが本当においしいと感じました。湘南ゴールド事態は2006年から出荷されているそうです。意外と昔から出荷されているんですね。
しかしこれほど美味しい果物だと、全国的に広がるのもそう遠くはなさそうです。特に酸っぱめの食べ物が好きな人には絶対食べて欲しいです。
それでは!
スポンサーリンク