長い電車通勤の時間に実践していること【ゆる日記】
こんにちは。WATANABEです。
私は神奈川県から東京都に通っているので通勤時はそこそこ長い時間電車に乗っています。毎日片道1時間半くらいなので一日につき3時間も通勤に使っていることになります。
通勤の時間は有効利用しないともったいないので私の中でやるべきことを決めています。(たまに寝ていますが)
本日は私が最近電車通勤時に心がけて実践していることをご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
その1:キンドルで読書
キンドルは電車で読書をするのに非常に優れているのでかなり愛用しています。なるべく実用書を読むようにしていまして、最近はブログにまつわる本を読み漁っていますね。無料の青空文庫も豊富にあるので、夏目漱石などの作品も頑張って読んだりしています。ちゃんと読むと意外と面白いんですよね。
関連記事:【レビュー】通勤中の読書にぴったりすぎるアマゾン・キンドルのペーパーホワイトの良かった点、悪かった点
その2:エバーノートでブログのネタづくり
家のなかでうなりながらブログのネタを考えるよりも電車の中などの方が良いネタが出てくることが多いので、最近は電車の中などでネタを考えています。
基本エバーノートを使用してネタを考えています。エバーノートはブロガーにとっては本当に便利でガシガシ書いたネタをそのままパソコンでも共有できるので、作業が非常に効率的になりたいへん気に入っています。
その3:株の勉強
私は趣味で株もやっているのでその日のチャートを考察したり、次の注文のめどを立てたりしています。私は頻繁に取引するほうではないですが、電車の中でチェックは毎日行っています。
あとキンドルや本などで株の本はたまに読んだりしています。私的にはファンダメンタルよりテクニカルよりの技術書のほうが参考になりました。
その4:他のブログをチェック
スマホでいろんなブログをサーフィンする時もあります。とくにはてなブックマークが多いですね。その他参考にしているプロブロガーなどの記事もたまにチェックしています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?電車の中は寝るのも良いですが、私はできるだけ自分のためになる時間にしたいと心がけています。毎日なんかしら実践していれば自分にとって大きな実になることは間違いないと思いますので、皆様も習慣として何か初めてみてはいかがでしたでしょうか?
それでは!
スポンサーリンク
関連記事
- 通勤時間が長い人は電車の中でキンドル持って勉強するべし!
- ブログのネタのメモにエバーノートが最適すぎる件
- 電車の中で寝るとめちゃくちゃ気持ちいい理由まとめ
- ブログのネタとして使っているサイトやツールまとめ
-
【ゆる日記】1ヶ月近くブログを更新を辞めてみたら意外とアクセスが減らなかった
-
ブログを運営するにあたっての悩み【ゆる日記】
- 【読書感想文】「ひらめく人の思考のコツ大全!」がブログのネタ探しに良さそう
- アフィリエイトを始めた理由と目標【ゆる日記】
- ニュースで真面目なコメント中に乱入してきた子供が可愛すぎる【ゆる日記】
- 【ブログ術】目の前の人にしゃべるような感覚でブログを書くとスラスラ書ける
- イケダハヤト氏がブログを書くスピードが超絶早いことについて考えてみた
- ブログの名前変えました!「いいもん通信」から「少年フィード」へ
- おバカ系ブロガー「ARuFa」の超絶おもしろ記事TOP5!
- ブログやるならタイピングをマスターしよう!タイピングできるサイトまとめ
- ブログに必要な人間力を鍛えるにはどうすれば良いか?