MENU

ブログのネタのメモにエバーノートが最適すぎる件

 

こんにちは。WATANABEです。

ブログのネタを考える時、私は今までA4のノートに書いてネタを蓄積してきたのですが、最近ブロガーのネタ帳にエバーノートが良いらしいことを聞いたので早速アイフォン版をダウンロードして使ってみました。

結果として非常に良かったです。むずかしい設定などは必要なく、ただアカウントを作ってメモをガシガシ書いておけば、サーバーに保存され、パソコンやアイパッドなどあらゆる媒体からアクセスできるようになるのです。

エバーノートは特にブロガーにとって使いやすいツールであると言われているのにかなり納得しました。その理由を下記にまとめます。

 

エバーノート公式ページ

 



スポンサーリンク


 

 

目次

スマホとパソコン間でテキストデータや写真データをカンタン共有できる

私の職場は自宅から少し遠いので通勤の時間を有効利用するために電車の中でネタを考えたり、記事の内容を大まかに作成したりします。エバーノートはスマホで書き込んだ内容を瞬時にパソコンでもデータ共有できるのでスマホからパソコンにデータを送る手間がなく効率的です。

またエバーノートにスマホで撮影したデータを貼り付けておけば、パソコンからでも簡単に写真データを取得できるのでいつも写真データをフォトショップで加工する私にとってはかなり重宝しています。

 

 

 

 

メモに題名をつけられる

エバーノートの特徴としてメモ内容に題名が着けられるので、ブロガーのネタ帳として非常に管理がしやすいです。

また一覧で見た時に非常に見やすいので使いやすさとしても満足しています。

 

 

 

シンプルな作りで扱いやすい

エバーノートはUIが非常にシンプルなため、ユーザビリティ(扱いやすさ)が非常の優れています。さらにシンプルな作りのためか動作が軽く、サクサク動いてくれるので作業はスムーズです。

 

 

 

検索性に優れているため昔メモした内容なども瞬時にアクセスできる

エバノートの魅力の一つに検索性が優れている点があげられると思います。そのため昔メモした内容にアクセスしやすいので「どこにメモしたっけ?」なんて事態が避けられます。

また画像内のテキストも検索として引っかかる仕組みになっているため、メモとしてスマホで撮影した画像データからも探せるのが非常に便利ポイントになっています。

情報をあつめるタイプのブロガーになくてはならないツールであることは間違いないです。

 

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?最適な環境でブログを日々更新できれば、労力も軽減されます。エバーノートは効率的に作業するのに非常に適していると思うので、ブロガーの方で使っていない人はとりあえず使ってみることをおすすめします。

それでは!良いブログライフを!

 

 



スポンサーリンク


 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次