MENU

ブログに必要な人間力を鍛えるにはどうすれば良いか?

 

こんにちは。WATANABEです。

 

世に出ているアクセスを稼いでいるブログは様々な努力や技術によって人気ブログとなっていますが、人気になる秘訣の一つとしてブログの書き手の「人間力」が一つの要素になっていると思います。

 

ブログを書いていると、書き手の人柄や人生観が自然と文章に表れてきます。そういった要素が読者に伝わり、その書き手に魅力があればあるほど、読者が「この人のブログおもしろいからまた見てみよう」となり、人気ブログと成長していくのです。

 

私もそういった人間力のある魅力的な書き手になりたいと思うのです。なかなか一朝一夕にできることではないのは百も承知です。しかし私がブログで成功した人の本やさまざまな記事を読んで、魅力的な書き手になる方法がなんとなく分かってきたように思います。

 

というわけで日頃からどういった行動をし、何を勉強し、どう思っていけばブロガーとして人間力の高い魅力的な人間になれるかをここで私なりの考えを綴っていきたいと思います。

 



スポンサーリンク


 

 

 

目次

人間力の高いブログを書くために実践すること

 

その1:良い本をたくさん読む

本を読むことは自分自身の視野を広げたり知識を深めることはもちろん、読解力や文章力もつきますので、積極的に読むことをおすすめします。特に一般に評価の高い本は納得感のある良い事が書かれていることが多いので、どんなに古い本でも評価の高い本から読んでいきましょう。効率的に自分の人間力を高めていくことができます。

関連記事:絶対に読むべき!ビジネスに役に立つ自己啓発の本厳選ベスト3

 

 

その2:とりあえずいろいろ経験してみる

魅力的な人間になるにはいろいろ経験していくことも大事だと思います。特に自分がまだ体験したことがないことに挑戦できるチャンスが巡ってきたら、どんどんチャレンジしていくことが人間力を高める近道になると思います。(とはいってもキケンなことはダメです)

 

 

その3:常にブログのネタのアンテナを立てておく

普通に生活していると気づかないこともブログのネタのアンテナを立てておくことで、何気ないことがとてもおもしろく感じることがあります。モノの見方を変えれば、なんてこともないことも面白おかしくネタにできるんです。

何気ないことを面白くするコツは疑問を持ってみるということです。例えば、会社のトイレの中にいつもレッドブルの空き缶が置いてあったとします。そのことに対してどうしていつもレッドブルの空き缶が置いてあるのだろう。と疑問を持ってみることで、どこでレッドブルを買ったのかな?とか、かなり仕事が忙しいんだろうなとか、トイレの中でレッドブル飲んでいるのかなとか、レッドブルを持って出るのが恥ずかしいから置いているのかなとか、いろいろ想像を巡らすことができます。

そういう見方をする人の話は魅力的に見えませんか?そこにブログで人間力を引き立たせるコツがあるのでないかと思います。

 

 

その4:人の悪口は言わない

人の悪口ばっかり言う人はハタからみても良い印象はもてませんよね。ブログでもできるだけ人の批判や中傷や愚痴を言わないようにしましょう。

 

 

その5:読む人を良い気分にすることを心がける

ブログの極意は読む人に何らかの良い効果をもたらす記事を書くことです。役に立つ記事、面白い記事、勉強になる記事、常に読み手に有益になることを心がけてブログを書いていきましょう。

 

 

その6:自分が楽しむ

あれこれ考えて、難しく考えると途端に何も書けなくなってしまいます。ブログを続けるには自分が楽しむことが一番大事です。楽しんで書くことで読み手もきっと楽しんで読んでくれるはずです。できれば、自分が書いていてウキウキするようなネタでブログを書いていきましょう。

 

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?人間力を高めることはなかなか難しいとは思いますが、そのためにやるべきことは意外と単純なんじゃないかと思います。

私自身も日々精進していこうと思います。それでは!

 



スポンサーリンク


 

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次