こんにちは。WATANABEです。
任天堂からスイッチという新しいハードが発表されましたね。いままでにないまったく新しい形での新ハードの発表を見たときはまず最初に「売れそうだな」と直感しました。PSVRにつづいてゲーム界のイノベーションとも言える程の商品だと私は思います。その任天堂スイッチの発表時のプロモーション動画は下記です。
スポンサーリンク
任天堂スイッチの詳しいスペックや説明は下記公式ページに乗っているので割愛しますね。
https://www.nintendo.co.jp/hardware/switch/
任天堂スイッチの様々な遊び方を紹介した動画
下記で任天堂スイッチでできる遊び方の概要を説明しています。任天堂スイッチ一つで出来ることの幅が非常に広いですね。これを見て思わず欲しくなる人が多そうです。
任天堂スイッチが売れそうだと思う理由
任天堂スイッチが発表された時は今までの任天堂の新機種になかった、なるほど!と思える衝撃が走りました。正直Wii U発表時は売れなさそうだなと思いましたが、今回は違うと思います。
そこで私が思う任天堂スイッチが売れそうな理由を下記にまとめました。
デザインがスタイリッシュ
いままでの任天堂のハード機はファミコンを始め、どことなくおもちゃっぽい雰囲気がありましたが、今回の任天堂スイッチは雰囲気が一新してかなりスタイリッシュになったと思います。こういったスタイリッシュなデザインによって、ユーザーの年齢層の幅も広がるんじゃないかなと思います。プロモーション動画も子供向けというより、20代〜30代くらいも想定したように思えます。
だれが見ても新しいスタイルのゲーム機
今回のゲーム機の遊び方のスタイルはよく考えられているなと感じました。Wii Uのときは「無理やり新しいカタチを作り出しているなぁ、売れなさそう」と思ったものですが、今回の新しいカタチは「なるほど!」と思える利便性とエンターテイメント性をうまく兼ね揃えたまさにイノベーションともいうべきゲーム機だと思います。
遊び方の幅が非常に広い
驚いたことの一つに左右のコントローラー部分が2つに別れて別々のコントローラーになるというところです。持ち歩いた出先で友達が任天堂スイッチを持っていなくても二人プレイできる!ってところが「考えられているなぁ」と感心しました。また複数台の任天堂スイッチを持ち寄って最大8人で同時プレイできるというところも遊び方の幅を非常にふくらませるなと思いました。
今後発売される周辺機器などでさらに遊び方の幅が広がりそう
今後発売されるであろう周辺機器などによってさらに遊び方が広がりそうだと思います。プロモーション動画ではすでにハンドルのようなコントローラーがありましたが、たとえばVR用ゴーグルなどの周辺機器が発売されれば、PSVRなどのようにたくさんのコードや機器を設置することなく、スマートに遊べたりするのかなと思います。そういった意味でも今後にさらに期待が膨らむハードではありますね。
任天堂スイッチで気になる点
本体の重さはどうか?
ゲーム機を持ち歩いてプレイする場合、本体の重さが気になります。あまり重いようだと持ち運ぶのも一苦労ですし、長時間のゲームプレイではかなり手が疲れてしまいそうです。画面を立てかけてプレイできるようですが、どこでも立てかける環境があるわけではないので、重さによって快適さが左右されそうな気がします。
コントローラーを2つに分けた際の操作性は大丈夫?
コントローラーを2つにわけて2Pが気軽に楽しめるのは画期的だと思いますが、形状が1Pと2Pと違うので操作性がそれぞれ違ってきそうなところが気になります。そしてコントローラーがかなり小さくなるのでちょっと操作がやりにくそうだなとも思いました。
耐久性、耐水性は?
持ち歩く携帯用ゲームだからこそ耐久性と耐水性が気になります。持ち運ぶと多少の衝撃があったり、雨に降られたりなどあると思いますので、最低限の耐久性と耐水性はほしいところです。
今後発売されるゲームタイトルは?
いくらゲーム機事態がよくてもゲームタイトルがしょぼかったら楽しめないので、面白いゲームタイトルをたくさん出して欲しいところです。できれば、ドラクエやFFなどのナンバリングタイトルが発売されれば爆発的ヒット間違いないと思うのですがどうなのでしょうか?
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回の任天堂さんはかなり本気だと私は思います。携帯用ゲームにもなるため、みんなで持ち寄ってゲームができるという性質上、DSのようにイッキにバズる可能性もあると思います。発売日にどうなるか今から楽しみです。それでは!
スポンサーリンク