こんにちは。WATANABEです。
皆さん将棋界のエンターテイナーである橋本崇載 八段のことはご存知でしょうか?有望な若手棋士と称され、流行の戦型をとらわれない独自の戦い方をする強豪棋士です。
そんな彼ですが2004年度のNHK杯テレビ将棋トーナメントに出場した際に下記のような出で立ちで試合に望みました。それがこちら。
彼は決してヤンキーではありません。温和で礼儀正しい謙虚な青年なのです。彼が求めるモノ、それはエンターテインメント性なのです。笑
ここではそんな橋本崇載棋士について徹底解剖していきたいと思います。
スポンサーリンク
橋本崇載のプロフィール
橋本 崇載(はしもと たかのり)
生年月日:1983年3月3日
資格:八段
棋士番号:239
出身:石川県小松市
門下:剱持松二九段
愛称:ハッシー
所属事務所:エイジアプロモーション
橋本崇載が残した伝説
ヤンキー風金髪パンチパーマ伝説
2004年度のNHK杯テレビ将棋トーナメントの松尾歩戦で出場した時にヤンキー風の金髪パンチパーマと紫色のシャツで登場し、その将棋のイメージとは程遠い格好が話題となりました。
ただ目立ちたかっただけなのか、根暗な将棋のイメージを払拭したかったのかわかりませんが、この事が受けて、後の羽生善治戦ではなんと視聴率が3倍になったという伝説があります。
中継中はやたらカメラ目線
橋本棋士は中継中にたびたびカメラ目線を送ることで話題になっている。
2007年にダウンタウン司会のフジテレビの番組「爆笑 大日本アカン警察」で“カメラを意識しすぎる棋士”として取り上げられたとのこと。
佐藤紳哉棋士をパロディーする橋本棋士
佐藤紳哉棋士がインタビューの際にやったネタをパロディーする橋本棋士の動画。体の揺らし方や目線の送り方まで再現しています。笑
ちなみに佐藤紳哉棋士はかつらをかぶった棋士であり、彼もなかなか話題を呼んだ棋士です。笑
ドラマ「あまちゃん」の流行りに乗っかるがダダスベリの橋本棋士
大ヒットした連ドラ「あまちゃん」の流行りに乗っかり、佐藤紳哉棋士×あまちゃんネタでインタビューに応じるがダダスベリした橋本棋士。解説者もなんて言って良いのかかなり困っている様子でした笑
下記リンクから見れます。
https://youtu.be/XTyUzKU9fyo?t=2m4s
現役最年長棋士「加藤一二三 九段」のモノマネをする橋本棋士
18歳で将棋8段になった天才中の天才である加藤一二三 九段のモノマネを物怖じすることなくする橋本棋士。このインタビューにひやひやする人も多かったのではないでしょうか?笑
たしかに似ていますが、将棋界の大御所に対してのモノマネなので本当に大丈夫だったか心配です。解説者の方もドン引きでしたね。笑
下記が加藤一二三棋士の動画
橋本棋士のモノマネ動画は下記
橋本崇載 八段、大切な局面で二歩で反則負け
橋本棋士は2015年の大切な局面で将棋の反則である同じ列に2つ歩をさす、「2歩(ニフ)」で負けています。下記wikipediaより抜粋しました。
2015年3月8日放送の、第64回NHK杯テレビ将棋トーナメントの準決勝第2局(対局者は行方尚史八段)にて、トップ棋士の対局としては異例の二歩の反則負けをした[16][17]。このニュースによって将棋ファン以外にも「二歩の人」として話題になり、橋本は「猛反省しています。めちゃめちゃ恥ずかしい」「最近の座右の銘は『一歩千金 二歩厳禁』なんです」と語っている[2]。 2015年8月16日放送の、第65回NHK杯テレビ将棋トーナメントの2回戦第2局(対局者は澤田真吾六段)のインタビューでも、「二歩」をあらためて関係者と将棋ファンに謝罪した。
引用:wikipedia
2015年からエイジアプロモーションという事務所に入り、晴れて芸能人に
なんと橋本棋士が益若つばさや佐藤かよが在籍するエイジアプロモーションという事務所に入った模様です。エイジアプロモーション側からのスカウトだったそうで、エンターテイナーとしての底力が試されそうですね。
本人もファッションモデル棋士となることに意欲を燃やしているとのことです。あんまりファッションモデルって感じの見た目ではないようですが、、、笑
芸能界入りしたのも色々考えるところがあったようで、橋本棋士はプロの将棋棋士としての将来に不安を感じているようです。くわしくは下記インタビューをご参照ください。
プロ棋士 橋本崇載のゲンエキインタビュー「スーファミが家にあったら将棋はやってなかった」
お酒を飲みながら将棋を楽しむBarを経営する橋本棋士
橋本棋士は2009年にお酒を飲みながら将棋を楽しむ「SHOGI – BAR」を池袋にオープンしました。開店した目的は将棋を普及するためだそうです。
将棋の棋士は対局以外は基本的に休みなのだそうなので、将来の不安や何かを始めたいという気持ちから開店したのだろうと思います。
現在では新宿歌舞伎町に移転し、遠方からわざわざ来る人もいるほどの人気ぶりだそうです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?橋本棋士は派手なパフォーマンスをする反面、インタビュー記事などを見ているとその真面目な人柄が伺えます。ブログなどではアンチに対して少し逆ギレぎみのようですが笑。
これからの彼の将棋界でのパフォーマンスを楽しみに見ていきたいと思います。
それでは。
スポンサーリンク