こんにちは。WATANABEです。皆さん、ゲーム芸人のフジタってご存じですか?
なんとゲームソフトを2万本所有しているという正真正銘のゲームオタクです。特にファミコンのソフトをこよなく愛していて、徹底的にやりこんでいる方です。ファミコンは好きでけっこうやっていましたが、この人の技術は本物です。
ゲームプレイ中は「今のはうまい!」と自画自賛します。(笑)賛否両論ありますが、はっきりいってファミコンのプレイは地味すぎて、口を出して「今のうまい」って言わないとどこが神業なのかわかりません。笑
ここではそんなゲーム芸人フジタの神業プレイ動画を厳選してご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
ちなみに下記はwikipediaのゲーム芸人フジタの紹介抜粋です。
フジタ (お笑い芸人)
フジタ(1977年7月21日 – )は、日本のお笑い芸人(ピン芸人)。フラットファイヴを経て、2010年7月1日からグレープカンパニー所属。
東京都出身。身長:170cm。体重:75kg。血液型:A型。現在(2014年12月時点)は2万本のゲームソフトを所有している。元タクシー運転手で脱サラして芸人となるため、スクールJCA3期生入学(途中入学)。同期にはアンタッチャブル、東京03、豊本明長、カズミファイブなどがいる。当初はクソゲーコンプレックスというコンビを組んでいたが解散しピンでやっていく事になる。コンビ当時はゲームの話を漫才に織り込むスタイルで活動を行なっていたが解散後は方向を変えゲームネタを扱わなくなる。その後ゲームレコードGPに出演。玉袋筋太郎と出会う。番組終了後にはよく説教をうけていたそうで、「なんでそれだけソフトを持っていて、それを生かすプロデュースする能力がないんだ」という言葉に感銘を受けゲームを扱う現在のスタイルになる。
ファミコンのマニアックなゲームをプレイしながら喋りを入れていくネタが主流である。1人になってからは、お笑い芸人と文化人のハーフというスタイルで活動を行なっている。
事務所の先輩サンドウィッチマン伊達みきおから「2012年はフジタが売れる」と評価される。
KICK THE CAN CREWのMCUや河相我聞との親交が深い。
事務所主催のグレープライブに出演をこなす他、お笑いFZの泉ライブを定期的に開催している。
「スーパーマリオブラザーズ」をノーミスノーコンで全クリ
ゲームの天才フジタさんがファミコンの王道中の王道。「スーパーマリオブラザーズ」をノーミスノーコンで全面クリア。しかもアイテムを1つも取らずにクリアしています。さらに最速プレイに近いタイムを出しています。さすがですね。
最高難易度の「熱血硬派くにおくん」を全面クリア
多彩なテクニックを駆使して最大難易度のレベル3を全面クリアする動画。フジタさんはそうとうやりこんでいるので何がどこで出てくるか全て把握しています。これ簡単そうにやっていますが、そうとう難しいです。このゲームをプレイしている人にしかわからないと思いますが・・・笑
「グラディウス」を玉を打たずに3面クリアする神業プレイ
誰もが知っているコナミが誇る名作「グラディウス」。なんとこの名作ゲームを玉を打たずによけるだけで3面までクリアするという神業プレイをやってのけています。
無理ゲーといわれた「魔界村」の6面と最終面をノーダメージクリア
難易度が高いで有名な「魔界村」の6面と最終面をなんとノーダメージでクリアするという神業を披露するフジタさん。それを開設しながらプレイするというのが地味にすごいです。
名作ファミコン「ゼビウス」を全面クリア
全16面ある「ゼビウス」のステージを全面クリアする動画。ゼビウスはファミコンソフトの中で難易度がかなり高いと言われているので全面クリアするだけでかなりの神業です。敵のパターンを知り尽くしていないとなかなかクリアできません。実際にプレイしている人にしかわからないかもしれませんが。笑
まとめ
いかがでしたでしょうか?ファミコンをプレイしていた世代はいまやけっこういい歳になっているとは思いますが・・・笑
彼の神業はおわかりになりますでしょうか?ファミコンソフトの難しさを伝えにくいのが歯がゆいですが、これからもガンガンレトロゲームをプレイして神業を披露していただきたいですね。それでは!
スポンサーリンク