こんにちは。ダンスショーケースを作る際に重要になってくるのが、使用する曲ですよね。かっこいい曲の原曲を使うのも良いですが、あえてリミックスされた曲を使うと新鮮味があっていいかもしれませんね。
ここでは、ダンスショーケース用に曲を探している人、、、とくにブレイクダンス用にリミックスされた曲を集めてみました。ユーチューブでご覧くださいませ。
スポンサーリンク
Capsule x Daft Punk x Beastie Boys Starry Sky Remix
誰しも聴いたことあるだろう曲を見事に融合したリミックスです。一時期ダンス界で使われまくった記憶があります。組み合わせもリミックスの構成もすべてにおいてセンスを感じる曲です。
吉幾三×Capsule×DaftPunk×BeastieBoys StarrySky – IKZOLOGIC Remix
上記リミックスになんと吉幾三が加わった若干ふざけているだろう作品です。笑
意外といい感じにリミックスされていてネタとしては良いかもしれませんね。なんせ吉幾三は日本で最初にヒップホップを歌った人ですので。笑
Bennie Becca – Dreamer (80kidz Remix)
ショーケースとしてはモータルコンバットが使っていた曲です。当時としてブレイクのショーケースとして使うのはかなり新鮮に感じました。キレのあるボイス、重低音、ラップとうまく融合されていて、テンション上がります。
Daft Punk – Harder, Better, Faster, Stronger (Dillon Francis Remix)
おなじみダフト・パンクの曲のリミックス。原曲よりハイテンポで盛り上がりを見せる構成になっています。(ちょっとうるさい感じもしますが笑)リミックスとしてはかなりハイレベルです。
Mark Ronson ft. Bruno Mars – Uptown Funk (David Atlantis Remix)
おなじみブルーノ・マーズのアップタウンファンクのリミックスです。原曲だけでもそのままダンスに使えそうですが、テンポを早められており、ブレイクにちょうどよい速さに調整されています。
Groove Armada – I See You Baby (Fatboy Slim Remix)
ファットボーイ・スリムのリミックス曲。シンプルなビートが続くので使い勝手が非常に良い曲だと思います。
ちなみに昔から思うことがファットボーイ・スリムという名前のセンスっていいですよね。太っているのにスリム。。。なんだかおしゃれです。
Art of Noise – Close to the Edit (Rhythm Scholar Deftly Diverted Remix)
シュールな曲が多いアート・オブ・ノイズの曲のリミックスです。バリバリにミックスされていますが、妙なまとまりを見せていて、面白い構成のショーケースにするならこの曲は良いかもしれませんね。
Sabres Of Paradise – Tow Truck (The Chemical Brothers Remix)
ケミカル・ブラザーズのブレイクビーツ感満載な曲。ショーケースの激しめのパートにこの曲を乗せると良さそう?
Stetsasonic – Talking All That Jazz (Dimitri From Paris Remix)
こちらはダンス界ではかなりおなじみのリミックスですね。この曲はいつ聴いても小気味よいビートです。テンション上がりますし、踊りやすさもピカイチです。
Jazztronik – Samurai [Yukihiro Fukutomi Remix]
メローな雰囲気を出しながらもしっかりと盛りあがるジャズトロニックの名曲のリミックスです。原曲は非常に前奏が長いのですが、丁度よい長さに調整されています。
Propellerheads – Pink Panther Theme (DnB remix)
あまりにも有名なピンクパンサーのテーマのリミックスです。もともとはプロペラヘッズのリミックスなので完成度は非常に高いです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?ダンスショーケースを作る際、曲選びは非常に重要になってきますね。ここで見つけた曲を使ってもらえると私としては非常に嬉しいです。それでは。
スポンサーリンク