こんにちは。
皆さん休日はどう過ごしてますか?人によって様々だと思いますが、私はどちらかと言うとインドア派なので、家でブログとかYouTubeとか見て過ごします。寝てる時間も多いですが、、
休日の休み方は大きく分けて2つあり、積極的休日と消極的休日とあります。
積極的休日:趣味やレジャーで好きなように活動して過ごすこと
消極的休日:睡眠を多くとったり、ボーっとしたりして過ごすこと。
結論からいうと積極的な休日のほうが疲れがとれます。身体的な疲労の回復よりも好きなことを積極的にやって、精神的に回復したほうがよほど体に良いのです。
「とは言っても何をしたら楽しい気持ちになるのか分からない」なんて人もたくさんいそうなのでここでは休日を楽しく過ごせる良い方法をどんどん紹介したいと思いますので、自分にあった過ごし方を見つけて実践していただければ幸いです。
スポンサーリンク
休日の過ごし方
趣味の交流会に参加する
趣味があるなら、交流会に参加して共通の趣味の友達を作ったり、趣味について大いに語り合ったりしながら過ごすのも良さそうですね。
趣味の合う人とイベントに行く
共通の趣味を持つ友人がいるのであれば、関連したイベントに行ってみるのも面白そうですね。
映画を見に行く
見たい映画があるのなら映画館に足を運んで見に行くのも良いですね。一人もいいですが、友人といけば、その後の食事で映画について語りあったりできるのでなお良いですね。
ジムに行く
体を動かすことは精神的にも身体的にも良いですよね。ジムならいろんなレッスンも充実しているので、きっと面白いはずです。
スポーツ観戦に行く
スポーツ観戦が好きな人なら実際にドームに観戦しにいくのも良いです。声も出せますしストレス解消には持って来いですよ。
スポーツをする。
体を動かすのが好きな人は友達をさそってスポーツも良さそうですね。場所をとったり、友達とスケジュールをあわせたりするのが少し大変ですが、それだけみんなでスポーツすることは楽しいことですよね。
美味しいものを食べに少し遠出する。
美味しい食べ物を食べに行くことは心のリフレッシュには最適です。気になるお店や食べたいモノがあったら多少遠くでも食べに行きましょう。
ショッピングに出かける。
特に女性にとってはウィンドウショッピングだけでもストレス解消に繋がると言われています。買った時を想像するだけで楽しい気持ちになりますね。
ドライブする。
知らない道をドライブすると新しい発見をしたりできるので楽しいですよね。道についても詳しくなりますので一石二鳥ですね。
料理教室に行く
料理教室に行くと新しい出会いもあるし、料理も上手くなるし何よりも自分が作った美味しい料理を食べられるのがいいですよね。
スーパー銭湯に行く
休憩場が充実しているスーパー銭湯はお勧めです。ついでに岩盤浴なんかもあるところだと尚いいですよね。
山に行く
自然をおもいきり満喫できる登山もいいですよね。過酷な山じゃなくても、十分楽しめるので無理せず、自分にあったレベルの山に登りましょう。
海に行く
壮大な海を見ていると小さな悩みも吹っ飛ぶと言われています。海沿いを散歩でもいいですし砂浜で海を眺めるのも良いです。とりあえず海に言ってみましょう。
何かを企画してみる
何か企画してみると積極的な気分になり楽しい気持ちになります。例えば、BBQだったり鍋パーティでも良いですし、バーなどを貸しきってイベントありのパーティなんかも楽しそうですね。
カメラを持って写真を撮りに行く
カメラ好きの人は撮影スポットなどに行って思う存分に撮影するのも良いかもしれませんね。自然豊かなところに行けば尚の事、心が癒やされそうです。
ダンス教室に行く
ダンスでリズムに乗って体を動かすことはストレス解消にかなり良いと言われていますので、ダンス教室でダンスレッスンを受けてみるのも良いかもしれませんね。
散歩する
散歩をすると全身の血行がよくなって頭が冴えると言われています。さらに行ったことのない土地を散歩すると新しい発見もあるし、脳にも良いとされています。本当にやることないと思ったらとりあえず散歩してみるのも良いですね。
泳ぎに行く
市民プールなどに泳ぎに行くのも良い運動になって楽しそうです。水中は普段と違う世界なので日常の嫌なことを忘れてさせてくれます。
英会話教室に行く
英語を楽しく学んじゃうのも一つの手ですね。英会話教室の先生は丁寧に教えてくれますし、英語を覚えると世の中の視野がぐんと広がるので自分にとっても良いです。
図書館に行く
本好きな人は本を買って家で読むよりも図書館にでかけて読んでみましょう。いつもと違う環境にいるだけで楽しい気持ちになれるはずです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?休日はついつい、ダラダラと過ごしてしまいがちですが、あまり体に良いとは言えません。積極的に楽しむことをして充実した休日を過ごしてみましょう。
スポンサーリンク