こんにちは。 誰もがはまったであろう名作ゲームの数々。そんな名作ゲームを人の何倍もやりこんで、最速クリアを目指す人達がいます。本日はそんな神業的な動画を紹介していきたいと思います。 中にはTASという技術を使っている動画もあります。
「TAS」とは、「Tool Assisted Speedrun」を略した用語で、エミュレータなどのツールを用いて最高・最速のプレイを目指す動画のこと。 ただしソフト自体を改造する”チート”とは意味が異なり、あくまでもTASは”実機で再現可能な範囲”で最速を目指すという点が特徴となっています。
スポンサーリンク
スーパーマリオ 最速クリア記録更新!2016 最高記録
初代スーパーマリオの最速プレイ動画。外人の男性が実況しながらプレイしています。最後の喜び方が本当にうれしそう。
スペランカー最速クリア
1985年の発売されたアクションゲーム。日本でヒットし、多くの人を熱中させた伝説のゲーム。
なかなかその上手さが伝わりにくいが、かなりの熟練者のプレイ動画だ。
バイオハザード 57分42秒 最速プレイ
初代バイオハザード。ゾンビはやっぱりほとんど無視していますが、完璧な手順でプレイされています。バイオハザードシリーズは年々進化していますが、やはり一番怖いのは初代ですね。画面切り替わる時が特に怖い。(笑)(TASあり)
ロックマン1世界記録 in 15 38 07 2006 12 06)
初代ロックマンです。バグをうまく利用しプレイ時間を短縮しています。TASも使っていることから、賛否両論ありますが。かなりの努力しないとできないプレイなのは確かです。
星のカービィスーパーデラックス メタナイトの逆襲
解説込の最速プレイ動画です。様々な検証をしながらのプレイされているのが分かります。本作品はかなりスピード感を持ってプレイできるので、最速プレイでは目にも留まらぬ速度で次々とクリアされます。TASあり
がんばれゴエモン きらきら道中 1人100% 【58:18.76】
様々なパロディーがおもしろいがんばれゴエモンきらきら道中。ゴエモンシリーズではこれが一番おもしろかった記憶があります。まったく無駄のない動きにあっぱれの動画です。TASあり。
バイオハザード4 スピードクリア
バイオハザードシリーズで初めて自分視点になった作品。クリア済みアマチュアデータをとにかく速くクリアしようぜ!というものらしいです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?こういった最速プレイ動画はかなりプレイの参考になることが多いので、ゲーム攻略によく利用している場合が多いです。(ズルですが、、) 見ているだけでも楽しいので、ついつい時間を忘れて最後まで見ちゃうのもしばしばです。