こんにちは。Macで仕事をされているブロガーの方も多くいると思います。特に副職としてブログをやっている人は常に時間に追われながらブログを書いていて、一分一秒も無駄にしたくないはずです。
Macもwindowsのように数えきれないほどのアプリが充実しています。その中にもブログを書く上で作業を効率的にするものも数多く存在します。
しかしたくさんありすぎて何をダウンロードしたら良いか分かりにくいのも事実!そこで私が使っていて便利だなと思ったアプリを厳選してご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
Macでウィンドウサイズ変更のショートカット適応可能な「ShiftIt」
Macでウィンドウサイズを画面半分などに一瞬で設定できるようになるアプリです。例えば「左半分にブラウザ、右半分にテキストエディタを表示したい!」なんて時にショートカットで一発で設定できますので非常に便利です。
特にブロガーは何かを調べながら執筆することが多いので、こういったアプリがあるのとないとでは作業効率が全然変わってきます。無料ですので必ず導入して、慣れておいた方が良いでしょう。
実はwindowsでは標準的に搭載されている機能なんですが、何故かMacでは標準搭載ではないんですよね。
■ダウンロードはコチラ
https://github.com/fikovnik/ShiftIt/releases
どこでもデータを出し入れができるオンラインストレージの決定版「Dropbox」
定番のオンラインストレージサービスです。アカウントを作成して、あらゆる端末からデータを出し入れするアプリです。
意外と知らない人が多いようなので紹介しておきますがこれ、めちゃくちゃ便利です。私はスマホとの連携でよく使用していますが、今はこれがないと作業できないくらいに依存しています。笑
データを知人に送る際もURLを付与して送る事ができるので、データの受け渡しが格段に効率よくなりました。
■ダウンロードはコチラ
https://www.dropbox.com
Macで使える無料テキストエディタ「mi」
Macのデフォルトのテキストエディタは使い勝手悪いので私が普段使っているのはコチラです。
まず設定項目が豊富で自分好みにカスタマイズしやすいところが良いです。あと一番の良い点は置換で正規表現が使えることですね。これによってブログで一括でなにかを変えたいときに一気に置換できたりするので重宝しています。
余談ですが、ブロガーの方は正規表現を勉強しておくと劇的に作業効率が上がりますよ。
■ダウンロードはコチラ
https://www.mimikaki.net
スマホとPC、両方で使うと便利「line」
スマホでお馴染みのLINEですが、PC版アプリもダウンロードしておくと便利です。データの出し入れや、パソコンでそのままチャットのようなやり取りもできます。
ちなみにLINEアカウントを電話番号だけでなくちゃんとメールアドレスで作っていないとアカウント同期はできませんので注意です。
■ダウンロードはコチラ
https://itunes.apple.com/jp/app/line/id539883307?mt=12
メモやデータを簡単に共有可能な「evernote」
こちらは主にアイデアのメモ用に使用しています。手軽に書いたメモを様々な端末で共有できるのが魅力です。もちろん画像などのデータもこちらで共有可能ですし、プレミアム版にアップグレードすればPDFやオフィス文書内のテキストも認識可能なので検索にひっかかります。
■ダウンロードはコチラ
https://evernote.com/intl/jp/
wordpressユーザーならあると便利なFTPソフトの定番「Fetch」
webデザイナー御用達のFTPソフトですが、ブロガーもWebに関わるので是非持っておきたいのがこちら。有料ソフトですが、使いやすさでいえばMac用のFTPソフトではダントツです。ワードプレスのテーマを制作したり、カスタマイズする際は必要となります。
ちなみにMac用のFTPソフトは無料のモノもちゃんとございますので、無理に有料版である「Fetch」を使う必要はないです。
■ダウンロードはコチラ
https://itunes.apple.com/jp/app/fetch/id407963172?mt=12
まとめ
いかがでしたでしょうか?ブロガーにとって業務効率化は非常に大事ですので、日頃からこういったアプリを使いこなして最適な環境でブログを作成するべきだと思います。
アプリは使っているうちにやり方が分かってくるようなものばかりなのでとりあえず使ってみるっていうのも手です。それでは!