ブレイクダンス:超絶盛り上がるブレイクビーツ定番曲まとめ!バトル用1
こんにちは。WATANABEです。
ブレイクダンスをやる上でバトルに流れる曲を知っているかどうかで、音ハメができるできないが決まってきますよね。つまりバトルで勝つためには曲をできるだけ知っておいたほうが勝てる可能性は高まってくるわけです。
ということで、ここでは、ブレイクビーツの中でも定番の曲をご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
Madcon – Beggin
下記動画はPVバージョンです。踊りやすい強めのビートの曲です。ブレイクビーツはこういったメロディーがしっかりした曲が多いですね。
Chemical Brothers – Morning Lemon
かの有名なケミカル・ブラザーズの曲。知る人ぞ知るBOTY2001年のビジュアルショックという韓国のチームがショーケースで使っていました。(古いですが)ケミカル・ブラザーズはブレイク用に使われるケースが多いです。
ALVIN CASH – KEEP ON DANCING
こちらもBOTYのバトル時に流れていたのを聞いたことがあります。軽快で明るい曲調の音楽です。
Manu Dibango – African Battle
太鼓でビートをとっている個性的な曲。ブレイカーの間では有名すぎる一曲です。サビの部分が音ハメしろと言わんばかりのおいしい曲です。笑
Psych Out – Jimmy Castor Bunch
早めのビートに軽快な管楽器の曲が渋い曲。70年代の雰囲気がもろに出ていていい感じです。
Fatboy Slim – Right Here Right Now
こちらの曲は2003年BOTYでエクスプレッションという韓国のチームが使っていた曲。壮大な雰囲気の曲です。
Brownout – Homenaje
曲の出だしとイントロの合間のギャップがたまらなく良い一曲。サビの激しいサックスのメロディーは一度聞くと忘れられません。
afrika bambaataa- looking for the perfect beat
テクノ調のアフリカ・バンバータの曲。こちらもビートはゆったりめですので、好き嫌いは別れる方かもしれませんね。まさにオールド・スクールの曲でコアなファンが多いです。
スポンサーリンク
Johnny Pate – Shaft in Africa
ここからは何曲かジョニーペートシリーズが続きます。太鼓のビートと管楽器のブレイクビーツ。曲の展開も飽きさせないように工夫されていて、ずーと聞かれている名曲です。
Johnny Pate – You’re Starting Too Fast
ジョニーペイトが良すぎるので連続して紹介します。上記、shaft in afiricaよりブレイクに使われている訳ではないですが、ノリも曲調もブレイク向けです。
Johnny Pate – Truck Stop
こちらも引き続きジョニーペイトの曲。原曲ですので踊るにはゆっくりですが、すこしピッチを早めれば最高のブレイクビーツになります。
Propellerheads – Take California
かっこ良い楽曲をたくさん出しているプロペラヘッズさんの楽曲です。テイクカルフォルニアはその中でもかなり有名な曲だと思います。
Propellerheads – Crash!
またもやプロペラヘッズの曲です。下記はプロモです。ラジオ番組のみたいな始まり方がかっこ良いです。
次のページもありますよ!
ツイッターフォローよろしくです!
スポンサーリンク
関連記事
- ブレイクダンス:超絶盛り上がるブレイクビーツ定番曲まとめ!バトル用3
- ブレイクダンス:超絶盛り上がるブレイクビーツ定番曲まとめ!バトル用2
- ブレイクダンスにぴったりな曲!Johnny Pate(ジョニー・ペイト)の曲まとめ
- 「SHUFFLE!! 」が使用している曲まとめ!超絶オシャレなダンスショーケース!
- おもしろロックダンスチーム「69凛」のショーケースの曲まとめ
- 「a spontaneous」のショーの曲まとめ!完璧過ぎるロックダンスチーム!
- 「ALL GOOD FUNK」が使用している曲まとめ!
- 超絶かっこいい!ロックダンス(LOCK)に使えるファンクの曲!まとめ
- 【BOTY 2017】The Floorriorz3年連続優勝!ショーで使用した曲まとめました!
- 力強い女性ロッカーチーム「GANG☆MANISH」の曲まとめ
- ブレイクダンスに使える超絶かっこいいヒップホップの曲まとめ
- ブレイクダンスの主な技まとめ
- トップロックのネタ集めに良さそうな動画まとめ
- 9stepper’z!!(ナインステッパーズ)の使っている曲まとめ
- ニベアの缶を磨いてツルピカにする動画がマジで面白すぎる!