こんにちは。私はパソコンのお仕事をしていて、一日中パソコンとにらめっこしている日が多くあります。まーそんなこんなで当然視力が低下します。
本日はそんな私が買って良かったと思った商品を紹介します。
スポンサーリンク
眼のトレーニングに最適な日めくりカレンダー
目が良いことだけが取り柄で2.0くらいの視力だった私がいまや0.5を切るほどになってしまいました(泣)。なんとかせねばと視力回復の本を読み漁りました。そしたら視力を回復するには、目の筋肉を鍛えないといけないってことで、頑張って本を見ながら視力トレーニングしたんです。
ただトレーニングするのにわざわざ本を開いてやらないといけないのとトレーニング内容が結構ややこしいので、忘れたり、忙しかったり、めんどくさかったりでいつしかやらなくなったわけです。
もっと直感的にトレーニングできて、さらに壁なんかに掛けられるようなものがあればいいのになーなんて思ってたら、、、
あれ、
あれれ、
本屋さんにあったんですよ。まさに理想としていたモノが!
これは壁にも掛けられるし、そのままスタンドにもなるので生活空間に置いておけばいつでも眼のトレーニングができるわけです。(僕は会社のデスクに置こうかなと思ってます。)
内容も直感的に分かりやすいトレーニングばかりなので子供でもできます。
ひさびさ買って良かったと思った商品ですね。
商品概要はこちら
テレビで大反響!
人気の医学博士・日比野佐和子プロデュース!近視、遠視、老眼、スマホ老眼に!
1日3分見るだけの眼トレーニングを『日めくり』で31種類ご紹介します。
毎日続ければ9割の人が劇的に視力UP!切り離して携帯できる「3点寄り目カード(近見輻輳票)」付き。
老眼度を測れる「近見視力表」も付いています。「目に効く健康メモ」も満載!
自宅でもオフィスでも、いつでもどこでも活用できる、壁掛け・卓上兼用タイプ。
———————————————-
(「はじめに」より抜粋)目の周りには、ピントを調整する毛様体筋や、
瞳孔の大きさを調整する虹彩筋、眼球を動かす外眼筋などの筋肉があります。
これらが加齢によって衰えたり、パソコン・スマホの長時間使用等で強い負荷がかかると、
筋肉が疲労して動きが鈍くなり、視力が下がってしまいます。ピントが合わない、小さい文字が見づらい、最近目が悪くなった気がする……。
そんな悩みを解消するには、目の周りの筋肉をほぐし、刺激を与えて鍛える事が大切です。
この『日めくり まいにち、眼トレ』を習慣にして、視力を改善していきましょう。
amazonで購入可能です。
まとめ
一通りトレーニングをやりましたが眼はなんとなく良くなったような気がします。少なくともトレーニングをすると眼がすっきりとした感じになるのは確かです。眼に疲れを感じていたり、痛かったりする人は一度ためしてみるのも良いかもしれません。
それでは!