こんにちは。私ですよ。
世の中にはたくさんの名言があります。思慮深い人はたくさんの経験をしてたくさんの考え事をしてそれなりの答えを導き出します。それを名言として我々にアウトプットしてくれるわけなんです。それってすごく価値あるものじゃないですか?頭の良い人が何十年もかかって導き出した答えですよ。これから紹介するんで、一語一句見逃さずに耳かっぽじって聞いていただいてもよろしいでしょうか?
スポンサーリンク
Stay hungry. Stay foolish.
ハングリーになれ。バカになれ
スティーブ・ジョブズ
こちらはスティーブ・ジョブズがスタンフォード大学の卒業式のときのスピーチの締めくくりに行った言葉。
長いスピーチの中で最後の締めくくりとして言った言葉です。
下記が動画
彼がスピーチの中で言った私が印象に残ったことは3つあります。
・点と点はいつか結ばれるが今は繋がることを信じて点だけ作れば良い
・自分が愛する仕事を見つけなさい。それがまだわからなければ探し続けなさい
・人生は限られている。心や直感を信じて有意義な人生を送りなさい。
彼はおそらくこう言いたかったのではないかと思います。
ハングリーになり自分が愛する事を見つけなさい。そして気取ったりしないでバカに思われても構わないから自分の信じる道を突き進み直感を信じなさいと。※完全に私の主観で言ってますが、、、
天才とは努力する凡才のことである。
アインシュタイン
みんな知っているアインシュタインの言葉です。
アインシュタイン本人はめちゃくちゃ頭が良くIQは160〜190だと言われていますが、彼は自分はただ好奇心が強い凡人なのだといいます。
どう考えても天才のアインシュタインが凡人なわけないのですが、天才の彼が言うからには外れたことは言っていないでしょう。私が考えるにスティーブ・ジョブズの言っていることと少しかぶっていて、自分の好きなこと、興味のあることを見つけてひたすら掘り下げて研究し努力していけば、凡人も天才となり得るのではないかということを伝えたかったのではないでしょうか?逆をいえば興味のないことや嫌なことに対して努力してもなかなか成果が出ないということです。
シンプルさは究極の洗練である。
レオナルド・ダ・ヴィンチ
こちらも言わずと知れた天才の代名詞のレオナルド・ダ・ビンチさんの名言の一つ。
IQは180〜190といわれている彼、様々な分野で功績を残しているマルチな才能を持つ天才です。彼は数々の心に残る名言を残していますが、やはり真理を悟る偉人達はみんな同じようなことを言いがちなのであえてこの名言をチョイスしました。
彼はご存知の通り「美」に対しても非凡な才能を持っています。「俺だってシンプル好きだからダビンチと一緒だぜ!やっぱ俺天才」なんて声も聞こえてきそうですが、例えばその辺の画用紙に丸を書いて色塗って書いた絵が究極の洗練だ!っていうのはおかしいと思うんです。彼が言うシンプルは洗練されたであって様々な紆余曲折を経て悩みに悩んでできた集大成みたいなものを指しているのではないでしょうか?つまりいろんな理にかなってできたシンプルなモノが究極の洗練なのです。
不自由を常と思えば不足なし
徳川家康
徳川家康らしい名言だなーと思いチョイスしました。家康といえば「鳴かぬなら鳴くまで待とう時鳥」なんていう忍耐強い人です。確かに突発的に嫌なこと不自由なことがあれば不幸に感じますが、人間慣れるもので常態化するとそんな苦に思えなくなってくることもありますよね。そんな辛抱強く目的志向が強い家康みたいな人が何かを成し遂げるのかもしれません。
事をなすのは、その人間の弁舌や才智ではない。 人間の魅力なのだ。
桂小五郎
桂小五郎はそれほど好きというわけではないのですが、名言がグサッときたので紹介します。
この名言も本質的なこと言っているなと思います。桂小五郎のような世の中の最先端みたいな環境にいるわけではないのですが、たとえば私の会社でも弁舌な人、才智な人がいるのですが、思ったより評価されてないなーという印象を受けます。それよりも人柄が良かったりと人格的な人が上に立つことが多いような気がするんです(もちろんある程度デキる人だと思いますが)。何か事を成すには様々な人の協力はどんなことでも必然でしょう。つまるところ桂小五郎は知識だけではなく人格的な魅力もしっかり磨きなさいよと言っているのでないでしょうか?
備えよ。たとえ今ではなくとも、チャンスはいつかやって来る。
シェイクスピア
この言葉は何か努力を続けている人間にはとても励みになりますね。目標をもっていてもなかなか成就しないことが多いでしょう。しかし信じて続けることが何よりも大事なのです。今努力し続けている人は信じて突き進みましょう!
しかし!少し話はそれますが私はその方向性をしっかり見定めて、ポイントポイントで軌道修正していくことが大事だと思います。ただ闇雲に先もよく見えないのに努力をするよりも、例えぼやけた全体像でも見据えながらあーでもないこーでもないと軌道修正しつつ努力したほうが100倍成功すると思います。
私は失敗したことがない。ただ、1万通りの、うまく行かない方法を見つけただけだ。
トーマス・エジソン
非常に励みになる名言です。普通に考えたら1万回もうまくいかなかったら、「もーだめだー」なんて匙をなげそうなもんですが、この人は必ず成功するという確信、もしくは強烈な信念があったのでしょう。やはり何かを成し遂げる人はそういったエネルギーがとにかく強い人が多いです。
焦ることは何の役にも立たない。後悔はなおさら役に立たない。焦りは過ちを増し、後悔は新しい後悔をつくる。
ゲーテ
言っていることが的確すぎて頭が痛いです。笑
何を隠そう私は焦っていろんな失敗してきましたし、後悔にとらわれてやるべきことを疎かにしたことの多いこと多いこと。そのことは分かっているはずなのにいつかこの言葉をわすれて愚行に及んでしまうわけです。壁にでもこの名言貼っておこうかな?
まとめ
いかがでしたでしょうか?
頭の良い、偉人達の名言は筋が通った真理に近いこと言っているのではないでしょうか?励みになる言葉も多いので生きていく上で悩んだり、立ち止まったり、挫折したりしたときにいいかもしれません。
それではみなさん良い人生を。
バーイ!