MENU

待ちに待った!格安VR端末「Google card board」が家に届いた!



スポンサーリンク



こんにちは。

最近VRについて毎日考えちゃう私ですが、ついに待ちに待った「Google card board」がおうちに届きました。

 

目次

開封!

2016-04-27 20.33.30

開けてみるとこんな感じ!

2016-04-27 20.34.37

横っちょに組み立て方が載ってました!

2016-04-27 20.34.55

15秒くらいで組み立て完了!

2016-04-27 20.37.00

 

とりあえず無難に公式アプリをダウンロード!

さっそく対応アプリを調べてみた!とりあえず無難に公式アプリからいっとくか!

Google Cardboard
開発: Google, Inc.

スクリーンショット 2016-04-28 22.03.56

https://itunes.apple.com/jp/app/google-cardboard/id987962261?mt=8

ダウンロードして開いてみると
ふむふむここからおすすめアプリをさらに紹介しているのですね(…めんど)

2016-04-28 22.06.36

では一番上のアプリをダウンロード!

スクリーンショット 2016-04-28 22.31.46
https://itunes.apple.com/jp/app/vrse-virtual-reality/id959327054?mt=8

メニューはこんな感じ。ここでいろんなVRコンテンツを選べるみたい。

2016-04-28 22.20.12

一番上の映像作品をチョイス!
「Google card board」にiPhoneをセットして、
さっそくお試し。

2016-04-28 22.20.46

むむ、なんだか全然ピントが合わないよ(泣)
なんて思いながら、しばらくみてたらだんだんピントがあってきました。
(ちょっとコツがいるみたい)

ピントがあってくると没入感がすごい!!
なんてことない映像作品でもかなりの臨場感を味わえました。

 

 

まとめ

格安で本格的なVRを楽しめるのはさすがと思いましたが、お台場で体験したプレイステーションVRのほうがピントも合いやすくてよかったな~なんて思いました。

細かい設定とかができないから、ピントが合わない時があるのかな?しかしまだまだVR元年でもあるのでこれからどんどん高性能VR端末がガシガシでてくると思うので、とりあえずは「Google card board」で十分たのしんでいこうかなー。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次