MENU

クオリティの低さが逆に良い!?「チャージマン研」突っ込みどころ満載

こんにちは。

皆さん、1974年〜TBSで放送された「チャージマン研」なるアニメをご存知だろうか。

ヒーローらしき少年「泉研」がジュラル星人なる悪の組織と戦うという、いかにも子供が好きそうな内容のアニメなのだが、このアニメの魅力にせまって行きたいと思う。



スポンサーリンク

目次

魅力その1:アニメのクオリティがめっちゃ低い

このアニメ、制作費を最小限に抑えたということもあり、
アニメのクオリティが酷いものなのである。
あれこのシーンみたことあるな、なんて思って巻き戻して見てみると
使い回しだったり、異様に移動シーンが長かったり、
ビームだしてるのに効果音なかったりと
つっこみどころ満載なのである。

 

 

魅力その2:絵がシュール

昔のアニメだからなのか、絵が雑だからだからなのか
絵がめちゃくちゃシュールに見える。
下図はとくにシュールな回である
チャージマン研!第8話「ジュラル星人X-6号」抜粋のシーン。
このときの研(けんぼう)の絵の荒れかたがひどい。

スクリーンショット 2016-04-26 21.45.49

<チャージマン研!第8話「ジュラル星人X-6号」>

 

 

魅力その3:ストーリーが雑

とにかくストーリーがつっこみどころ満載なのである。

たとえば、チャージマン研!第10話「バリカン大暴れ!」を参考にみてみよう。

■けんぼう女の子に話しかけられデレデレする
スクリーンショット 2016-04-26 22.06.39

■たまらなくなって女の子を追いかけるけんぼう
スクリーンショット 2016-04-26 22.06.47

■案の定ジュラル星人の罠で閉じ込められるけんぼう
スクリーンショット 2016-04-26 22.06.56

■女の子の正体は魔王
スクリーンショット 2016-04-26 22.07.37

■妹のキャロンももれなくさらわれる
スクリーンショット 2016-04-26 22.10.46

■いつのまにかご両親もつかまっている始末
スクリーンショット 2016-04-26 22.11.50

■助けにあらわれたバリカンが感電
スクリーンショット 2016-04-26 22.12.09

■なぜかけんぼうの拘束が解け、変身
スクリーンショット 2016-04-26 22.15.15

■敵の基地爆発
スクリーンショット 2016-04-26 22.13.12

■みんなハッピー
スクリーンショット 2016-04-26 22.15.58

とこのようにベタだけならまだしも、よくわからない流れで展開されるストーリー。本作を見たら、誰しも突っ込まずにはいられないだろう。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次