iPhoneの設定だけでブルーライトを完全カットする画期的な裏ワザ
|
スポンサーリンク
こんにちは。
最近の研究でブルーライトが目に悪いことが明らかになってきました。スマホを見る機会が多くなりがちな現代人には無視できないブルーライトですが、最近ではブルーライトカットメガネや、専用フィルターなどが出てますね。
ですが、ios 9.3からブルーライトをカットしてくれる機能が追加されました!
やり方は
その1:設定をタップ
その2:画面表示と明るさをタップ
その3:新しく追加された「Night Shift」をタップ
その4:Night Shiftモードの詳細を設定
ここで詳細設定。私は常にブルーライトカットしたいので以上のような設定にしています。
これでなんの道具も使わずにブルーライトカットできました。
なんとなくですが、目のしばしばや痛みが和らいだような気がします。皆様も是非。
関連記事
- Photoshopで勝手に背景色と描画色が入れ替わる時の対処法
- 【便利ワザ】よく使う!Macのショートカット一覧!
- 【癒やし】ほんのり淡く光る目に優しい照明器具ベスト10
- 驚愕!ライトセーバーがほとんど本物にまで作りこまれた動画がすごい
- 【PHOTOSHOP業務効率化】デザインの仕事を10倍効率良くする8の方法
-
アップルのワイヤレスイヤホン「エアーポッズ」ってさ【ゆる日記】
- 3年ほど使った「電動鼻毛きりカッター」のレビュー
- 素晴らしきタミヤのラジコン!ボディーの製作動画まとめ
- 【Photoshop講座】ついに顔立ちを調整機能が追加!顔認識の精度が高すぎる!
- 男性の髪の毛カットはコレで十分!散髪用バリカンが便利すぎる!
- photoshopでweb用に保存する際にimagesフォルダを生成しないようにする設定
- EC運用系WEBデザイナーが行うべき業務効率化のノウハウ
-
最近の少年ジャンプ一番好きな漫画「約束のネバーランド」がめちゃおもしろい【ゆる日記】
- スコープできる耳かきなどハイテク耳かきまとめ
- 劇団スカッシュのおいしそうな料理動画まとめ